検索結果(全142件)
-
アミューズ募金(平成30年7月西日本豪雨)
全ての被災地に一日も早く笑顔が戻ることを願って アミューズグループでは2011年の東日本大震災直後より、「私たちにできること」を考え、被災者の皆様への支援の方法の一つとして、アミューズ募金...
-
- 寄付総額
- 286,832円
-
-
災害や紛争で苦しむ全ての人々に必要な医療を
HuMAを通して災害や紛争で苦しむ人々に支援を HuMAは2002年に設立され、災害で困窮している人々に医療支援を行っています。 台風や地震など大きな災害が起こった際には、国内外・人種・...
-
- 寄付総額
- 331,327円
-
-
【西日本豪雨】被災した子どもたちへ「対話」による心のケアと個別支援を(NPOカタリバ)
平成最悪の豪雨被害となった西日本豪雨。被災した子どもたちの、支援活動に取り組みます。 西日本豪雨の被災地の中でも特に甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町は、河川の氾濫による大規模な浸水被害が起...
-
- 寄付総額
- 477,603円
-
-
東北に100のツリーハウスをつくろう!
東北に100のツリーハウスをつくるとは? 東北ツリーハウス観光協会は「東北に100のツリーハウスをつくろう」を合言葉に、2013年10月に宮城県気仙沼に設立した新しい観光をつくる一般社団...
-
- 寄付総額
- 256,187円
-
-
宮城県石巻市の子どもたちに安心して遊べる場をつくりたい!
「にじいろプレーパークプロジェクト」震災から5年。石巻の子どもたちにのびのびと外遊びができる遊び場をつくりたい!石巻市では、震災から5年が経過した現在、10,000人以上の方が、仮設住宅から防災集団...
-
- 寄付総額
- 679,428円
-
-
陸前高田の障がい者に、「ふるさと納税」発送などの常設作業所を作り、「幸せ指数No.1」を目指そう!【返礼品付き】
累計2億円を突破した陸前高田市の「ふるさと納税」は、梱包・発送作業を市内の障がい者が仮設作業所で行っています。「障がい者が作業できるの?」と疑問に思うかもしれませんが、とんでもない。みなさん真面目に...
-
- 寄付総額
- 2,475,482円
-
- 達成率82%
-
-
【緊急支援】北海道胆振東部地震の被災者支援(ユナイテッド・アース)
北海道胆振東部地震の被災者支援募金の受付を開始いたしました 6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生。 厚真(あつま)町で震度7、むかわ町と安平(あびら)町で震度...
-
- 寄付総額
- 732,339円
-
-
北海道地震 緊急支援(アジアパシフィックアライアンス・ジャパン)
北海道地震 緊急支援 9月6日3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源地とするマグニチュード6.7の地震を受け、A-PADジャパン(佐賀)は、6日朝、医師2名を含むレスキューチームを佐賀空港から専用...
-
- 寄付総額
- 896,634円
-
-
災害多発地域に暮らす女の子と女性への支援【バングラデシュ】
10年で3つの自然災害に襲われた地域の女の子と女性たちを、さらなる貧困の連鎖から守ってください。 バングラデシュでは人口の半数近くが国際貧困ラインの1日1.9ドル以下で生活しています(出典:ユ...
-
- 寄付総額
- 152,605円
-
-
緊急期のあとの復興期を支えるプロジェクト~平成30年7月豪雨・復興支援~(地域創造基金さなぶり)
住まいと暮らしの復興が目的です 地域創造基金さなぶりは、東日本大震災にかかる7年間の復興支援の経験と、2016年に発生した熊本地震における支援を通じて、緊急期のあとの復興期において、行政からの...
-
- 寄付総額
- 262,928円
-