検索結果(全68件)
-
2020年を目標に、アニマル・ウェルフェアにのっとった犬猫の殺処分ゼロを目指して
より多くの人に保護犬・保護猫の存在、フォスターの必要性を知ってほしい!こんにちは。クリステル・ヴィ・アンサンブル代表理事滝川クリステルです。私の転機といえる出来事は2005年に起こりました。当時、私...
-
- 寄付総額
- 20,795,185円
-
-
見捨てられる命を無くしたい。足りないのは愛情ではなくシステム。
殺処分0を目指し、社会的問題により見捨てられるいのちが、ひとつでも減るよう、ひとつでも多くのいのちが助かるよう、活動いたします。数多くの要因により見捨てられる命があります。それを0に近づけるため、東...
-
- 寄付総額
- 14,341,020円
-
-
「世界一サンゴにやさしい村」をめざす恩納村のサンゴ礁を守りたい
海に囲まれた日本、サンゴ礁をはじめとする美しい海の環境を次世代に引き継ぎたい恩納村はサンゴの村です。村には224種もの多様なサンゴが存在し、多くの生き物を育んでいます。豊かな自然と人の営みが共存する...
-
- 寄付総額
- 817,507円
-
-
「大きな声、大きな力」で日本の動物福祉の向上を
守ろう、動物のいのちこんにちは。公益財団法人動物環境・福祉協会Evaの代表理事を務めます杉本彩です。こどもの頃から動物が大好きだった私は、近所で捨てられていた猫をたびたび拾ってきては、親に頼んで一緒...
-
- 寄付総額
- 3,741,652円
-
-
道東初の保護型猫カフェで、北の猫たちを救いたい!
7年間で引き取った猫たちは747匹、そのうち604匹が里親さんの元で幸せに暮らしています。2008年12月、当時たった一人の女性オーナーが始めた、道東では初めての猫の保護活動を目的とした猫カフェ。ど...
-
- 寄付総額
- 3,920,485円
-
-
3月22日は「世界水の日」安全な水を世界中の人々が使えるように
世界では、約8億人がまだ清潔な水を利用できません。毎日約16,000人の5歳未満児が命を失っています(ユニセフ「世界子供白書2016」)。肺炎に続いて多い死因の下痢。これは水と衛生環境を改善すること...
-
- 寄付総額
- 923,942円
-
-
人と自然が調和して生きられる未来を築く
WWFは、地球温暖化を引き起こす二酸化炭素などの排出を抑え、地球の平均気温の上昇を、産業革命以前のレベルに比べて最大でも2℃未満に抑えることを目標にした活動を行っています。 温暖化の影響を最小限に留...
-
- 寄付総額
- 3,234,158円
-
-
「親を頼れない」子どもは全国3万人。 生まれや育ちの不平等を、解消していく支援活動。
児童養護施設では、虐待、貧困、病気などを理由に、親と暮らせない2~18歳の子ども達が3万人以上生活しています。彼、彼女達は18歳で高校を卒業すると同時に施設を出て、自力で生きていかなければなりません...
-
- 寄付総額
- 3,721,518円
-
-
火災で焼失した三陸復興国立公園内「蕪嶋神社」再建を支援しよう
八戸市を訪れるたくさん方々の、そして長い間心の支えにしてきた八戸市民の笑顔を再び取り戻すために、蕪嶋神社再建を支援しましょう!春には約3~4万羽のウミネコが飛来し愛を育む三陸復興国立公園の北の玄関口...
-
- 寄付総額
- 2,808,104円
-
-
未来の子どもたちに国立公園の美しい自然を残したい
くじ付き募金実施中くじ付き募金を実施しています。寄付いただいた方の中から抽選で各1名様に鶴雅グループ様のご提供により「鶴雅スイーツセット」を、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ様のご提供によ...
-
- 寄付総額
- 3,172,117円
-