「あしなが奨学金」親を亡くした子どもの進学を支える

寄付受付開始日:2007/03/06

  • 領収書なし
[ 「あしなが奨学金」親を亡くした子どもの進学を支える]の画像
(大学奨学生のつどいにて)笑顔で見送るリーダー学生と、別れに涙する参加した奨学生

一般財団法人あしなが育英会

プロジェクト概要

更新日:2024/07/19

「子どもにお金の心配をさせず学校に行かせたい」遺児家庭の所得は貧困線を下回る

最新情報
深刻化する遺児家庭の生活苦や、大学生のための公的な給付奨学金制度の拡充といった社会の変化を鑑み、あしなが育英会では2023年度より、高校奨学金を全額給付にしました。

その結果、2023年、2024年ともに「あしなが高校奨学金予約採用(*1)」の申請数は急増。2023年高校奨学金の予約採用申請数は1,328人、2024年は過去最多の1,800人に上りました。しかし本会の資金が追い付かず、2年連続で申請者の半数以上の採用を断念しました。

高校奨学金申請者急増、遺児家庭の困窮化について記者発表を行いました(2023年10月19日)

詳しくはこちら

また、2024年に進学する遺児を対象とした「あしなが高校奨学金予約採用」においては、申請家庭全体の等価可処分所得(*2)の中央値が126万6,937円で、2021年の「貧困線」(*3)である127万円を下回っていることがわかりました。さらに、保護者の51.6%が「病気」「病気がち」で、じゅうぶんに働ける状況ではないことが明らかになりました。

コロナ禍での失業や家計の悪化、長引くウクライナ情勢などによる物価高の影響で、遺児家庭は困窮し続けています。

(*1)高校奨学金予約採用:申請時点で、翌年4月に高校進学予定の中学3年生を対象としています。
(*2)等価可処分所得:世帯の可処分所得(家計収入から税金や社会保険料等を引いたもの)を世帯人員の平方根で割った所得。世帯人数による所得差を考慮するために使われます。
(*3)貧困線:等価可処分所得(世帯の可処分所得 [収入から税金・社会保険料等を除いたいわゆる手取り収入] を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分の額のことです。(2022(令和4)年国民生活基礎調査より)

あしなが奨学生家庭の現状
病気、災害、自死(自殺)で親を亡くした子どもたちや、障がいなどで親が働けない家庭の子どもたちが、経済的な理由で進学を諦めてしまう。これは、今の日本で起きている出来事です。

「パートで働くお母さんに、これ以上負担をかけられない……」
「少しでも早く社会に出て、働けない親の代わりに、自分が家族を支えなければ……」

高校奨学生の中にも、このような考えを持っている子が少なくありません。実際に、本会の調査によると高校卒業後に就職を選んだ遺児の4人に1人は「経済的な理由で進学を諦めた」と答えています(2022年度生活状況報告書より)。

「あしなが奨学金」は、そんな子どもたちに「進学の機会」と「仲間との出会い」、「成長できる体験」を届ける、あしながさんからの贈り物です。

「あしなが奨学金」で、本当に子どもたちの未来が変わります。
皆様も、「あしながさん」として、子どもたちを応援してくださいませんか?

「あしながさん」の優しさが、遺児たちの心を温め、未来への一歩を後押ししています

あしなが奨学金とは
病気や災害、自死(自殺)で親を亡くした、または、親が障がいで働けない家庭の子どもの進学を支えるための奨学金です。
本会の奨学金を支えているのは補助金や助成金ではなく、皆様からの善意による「ご寄付」です。あしなが育英会では、個人法人を問わずご寄付者の皆様のことを、感謝を込めて「あしながさん」とお呼びしています。

あしなが奨学金の種類
高等学校・高等専門学校奨学金 月額30,000円(給付)
大学・短期大学奨学金 月額40,000円または50,000円(貸与)
専修・各種学校奨学金 月額40,000円(貸与)
大学院奨学金 月額80,000円(貸与)

あしなが育英会では、上記奨学金のほか、進学準備にかかるまとまった費用負担をサポートする「進学一時金(貸与)」制度や、2011年の東日本大震災や2024年の能登半島地震、コロナ禍などにおける「緊急一時金(給付)」など、その時々の社会状況に応じて柔軟に、遺児家庭にとって必要なサポートを行っています。

その他のサポート
大学生対象学生寮「あしなが心塾」(東京)、「虹の心塾」(神戸)
海外留学研修 など

※本プロジェクトは、2024年3月に以下のプロジェクトタイトルより変更しています。

(変更前)
コロナ禍で困窮する遺児家庭への支援を
親を亡くした子どもの進学を支える「あしなが奨学金」

なお、変更した月の前月以前より継続寄付を選択いただいている寄付者の皆さまには、2024年4月より新しいプロジェクトタイトルにて寄付の決済がなされます。ご了承ください。

寄付金の使いみち

Yahoo!ネット募金を通じていただいたご寄付は、全額を「国内遺児の奨学金」として使わせていただきます。

「あしなが奨学金」は、子どもたちの未来をつくっています。
皆様も、「あしながさん」として、子どもたちを応援してくださいませんか?

奨学生数 6,928人(2023年3月1日現在)
内訳 高校・高専 3,764人
専修・各種 404人
大学 2,719人
大学院 41人

"#popular"
"#educationsupport"

活動情報

更新日:2024/07/19

「仲間に出会えた」「ひとりじゃない」「社会を変えたい」ー遺児たちの世界は、あしながの教育プログラムを通じて広がっていきます

あしなが奨学生のためのプログラム「つどい」
「つどい」は、半世紀にわたるあしなが運動の中で、奨学金制度と並んで最も重要なプログラムの一つです。奨学生同士が寝食をともにしながら、お互いの人生や将来を語り合い、野外活動やグループワークを通して仲間との絆を深める宿泊行事です。高校生と大学生で目的やねらいを分けて実施しており、大学2年生以上はリーダー役を担い、つどいの運営にも携わります。

遺児同士が出会い、支え合うつながり作りの場となってきた「つどい」のキーワードは、「仲間作り」「感謝」「自助・自立」。普段の生活では打ち明けることができない悩みや進学に対する不安など、一人ひとりの想いに寄り添う上級生リーダーとともに、自分自身、そして仲間たちと向き合っていきます。

「つどいに行った。『私だけじゃない、ひとりじゃない』って知った。」

参加者からは毎回、「ひとりじゃないと思えた」「初めて同じ境遇の人たちと出会い、人生が変わった」など前向きな感想が寄せられており、長年、遺児と真剣に向き合ってきたあしなが育英会ならではの行事です。

参加した高校生とリーダー役の大学生が全員集合(2023年「大雪のつどい」in北海道)

大学奨学生対象「海外留学研修」
「海外留学研修」は、あしなが大学奨学生のための海外研修プログラムです。アジア、ヨーロッパ、アフリカの約10カ国から希望に合う研修先を選択して応募でき、研修生として採用されると、1年間、研修先でボランティア活動やインターンシップなどに従事しながら、国際性や多様性を学び、広い視野を身に着けることができます。

あしなが奨学生は、親を亡くしたり親が障がいで働けない家庭環境にあり、多くの場合、奨学金があっても海外留学のための費用まで捻出することはかなり困難です。経済的な制限により、自身の未来の選択肢まで狭めてしまうケースは少なくありません。

しかし、異なる歴史、文化、価値観のなかで、自分自身を見つめなおし鍛える機会を持つことは、奨学生の成長に大きなインパクトを与えます。

そこであしなが育英会では、「海外留学研修」プログラムを用意し、渡航準備、渡航先での生活費などを補助する「研修支援費」に加え、航空券代や海外旅行保険代、私立大学の休学費などを支援することで、あしなが奨学生の海外留学をサポートしています。

また本会では「海外留学研修」をリーダー教育の一環として位置付け、研修候補者への事前合宿の開催や、学生募金やつどいなどの活動でリーダー役を任せるなどして、遺児たちのロールモデルの育成に取り組んでいます。

ウガンダでは、それぞれが立てた研修計画に基づいてボランティア活動などを行います
インドネシアでは、日本語学校での長期インターンとして、日本文化や日本語を教えています

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
91,264,419
寄付人数
111,880
現在の継続寄付人数:480
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。
  • つながる募金
    携帯電話利用料金のお支払いと一緒に寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

[一般財団法人あしなが育英会]の画像
一般財団法人あしなが育英会

病気や災害、自死などで親を亡くした子どもたちや、障がいなどで親が働けない家庭の子どもたちを奨学金、教育支援、心のケアで支える民間非営利団体です。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト