寄付の受付は終了しました。
合計で4,352,584円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。

西日本豪雨緊急 子どもたちへの支援活動にご協力ください
(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)

寄付受付開始日:2015/03/11

  • 領収書あり
[西日本豪雨緊急 子どもたちへの支援活動にご協力ください (セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)]の画像
出動準備をするスタッフ

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

プロジェクト概要

更新日:2018/10/05

[7月18日追記]7月15日(日)と16日(月・祝)、西日本豪雨の大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町の避難所に隣接した施設で、子どもたちが安心・安全に過ごすための空間「こどもひろば」を実施しました。
詳細は活動情報欄をご覧ください。

子ども支援ニーズを調査する緊急支援対応チームを被災地に派遣

セーブ・ザ・チルドレンは、西日本を襲った記録的な豪雨による被害の拡大を受け、東日本大震災や熊本地震、九州北部豪雨の緊急支援に対応した職員などから構成される西日本豪雨緊急支援対応チームを立ち上げました。
緊急支援対応チームは7月9日、被災した地域の子どもたちの状況やニーズを把握し、子どもたちの支援に尽力するために、岡山県倉敷市真備町を中心に、被災地域の調査に入ります。

西日本豪雨被害  泥水に漬かったままの岡山県倉敷市真備町地区

緊急支援対応チームは避難所などで、すぐに「こどもひろば」(※)を開設できるように準備をしています。

(※)「こどもひろば」とは
被災した子どもたちのために、避難所などに設置する安心・安全な空間。子どもたちが被災前の日常生活で行っていた遊びなどを通して、子どもらしくいられる時間を取り戻し、被災による影響からの立ち直りをサポートします。セーブ・ザ・チルドレンは、この「こどもひろば(Child Friendly Space)」を世界中の紛争や災害などの緊急支援現場で実施しています。熊本地震の際には、益城町の避難所5カ所に「こどもひろば」を開設し、のべ約2,100人の子どもたちが参加しました。

寄付金の使いみち

セーブ・ザ・チルドレン「いのち・みらい貯金箱」は、迅速に支援を開始し、最も支援を必要とする方々に、適切な支援を行うことで、災害などによって損なわれやすい子どもたちのいのちとみらいを守るための基金です。
セーブ・ザ・チルドレンは、緊急人道支援の最前線で、緊急医療・保健サービス、食糧や緊急援助物資、安全な水や衛生環境、一時的な住居、緊急時の教育、こころのケアなどを提供し、多くの子どもたちやその家族のいのち(命)とみらい(未来)を守るために活動しています。

※2018年7月10日以降のご寄付は、「西日本豪雨緊急支援」指定で活用されます。

活動情報

更新日:2018/10/05

子どもたちが安心・安全に過ごせる空間「こどもひろば」を実施

セーブ・ザ・チルドレンは、7月15日(日)と16日(月・祝)、西日本豪雨の大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町の避難所に隣接した施設で、子どもたちが安心・安全に過ごすための空間「こどもひろば」を実施しました。

突然の災害で、子どもたちは不安やストレスを抱えて過ごしています。特に、真備町では夏休みまでの休校が決まり、家族が日中は家の片づけなどに追われる中、子どもたちが安心して過ごせる場所が求められています。被災地域の大人たちにより子どもの居場所づくりが進められてきましたが、セーブ・ザ・チルドレンに協力要請があり、3連休の2日間「こどもひろば」を実施しました。

「こどもひろば」とは、被災した子どもたちのために避難所などに設置する安心・安全な空間です。子どもたちが被災前の日常生活で行っていた遊びを通し、同世代の子どもたちと、子どもらしくいられる時間を取り戻し、被災による影響からの立ち直りをサポートします。

今回の「こどもひろば」では、約40人の子どもたちが、風船遊びや粘土遊び、スタッフによる絵本の読み聞かせなどを、思い思いに楽しんでいました。何をして遊びたいかを子どもたち自身が決めるということが「こどもひろば」で大切にしていることの一つです。静かに粘土遊びや折り紙をしたい子ども、友達とオセロやブロック遊びをしたい子ども、体を動かして風船遊びをしたい子どもなど、それぞれの思いに対応しています。災害時、さまざまな面で選択肢が限られてしまう子どもたちにとって、「何をして遊ぶか」を自分で主体的に決められることは、とても意味のあることなのです。

参加した子どもの保護者からは、「こんな災害が起こるなんて思いもせず、本当に突然のことでした。1階の天井まで浸水し、家は全壊の扱いになりました。子どもたちは体を動かす場所がなくストレスが溜まっていたのですが、ここで自由に遊ぶことができて楽しんでいるようです。ずっと会えなかった友達にも会えて喜んでいました。一日中片づけをしている間に子どもが安全にいられる場所があって、本当に助かりました」といった声が聞かれました。

セーブ・ザ・チルドレンは地域の方々との連携のもと、引き続き子どもに寄り添った活動を続けていきます。

【2017年7月 九州北部豪雨 緊急支援】

セーブ・ザ・チルドレンは、九州での記録的な豪雨による大きな被害を受けて、緊急支援対応チームを2017年7月7日より被災地に派遣しました。朝倉市の小中学校の夏休みの前倒しの決定や、子ども支援ニーズの聞き取り調査を受けて、子どもたちが安心・安全に過ごせる環境整備のため、学童保育の移転先にマットや長机、エアコンなどを支援しました。

九州北部豪雨の際に避難所の小学校で実施した「こどもひろば」
セーブ・ザ・チルドレン 団体紹介

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
4,352,584
寄付人数
8,372

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • T-point
    Tポイントを使って1ポイントから寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

セーブ・ザ・チルドレンは、1919年に設立。現在、日本を含む29カ国のメンバーが連携し、約120カ国で子どもたちのための支援活動を行っています。日本では、1986年にセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが設立され、国内外で、行政や地域社会と連携し、子どもたちとともに活動しています。

セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの権利のパイオニアとして、国連や各国政府からもその専門性を認められ、世界中で、子どもを取り巻く環境に変革をもたらせています。
この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

メルマガの配信登録/解除はこちら

注目のプロジェクト