世界各地で紛争や災害により厳しい生活を余儀なくされている人々の「生きる力を支えていく」
寄付受付開始日:2018/08/23
話題のキーワード
寄付受付開始日:2018/08/23
更新日:2020/12/02
JENは平和な国際社会を目指し世界各地で紛争や自然災害により厳しい状況にある人々へ「生きる力、を支えていく」をモットーに、緊急から復興の各段階できめ細やかな支援活動を行う国際NGOです。
1994年設立より一貫して、現地の人々の力を生かした「緊急期から自立支援」を実施し、24年間で世界24カ国で活動を展開してきました。
取り残されがちな人や地域を中心に、見捨てられがちな社会的弱者に特に目を配り、その場で最も必要とされてる支援を行っています。
また、人間の生きようとする力を信じ、被支援者が自らの知識や技術、経験を生かして自らの力でゼロから立ち上がろうとする努力を応援します。
■ワリさん(パキスタン)
もともとは服の仕立屋に勤めていたワリさん。避難生活の間に状況は一転しました。困窮した生活をなんとか改善したいとJENがサポートするユースグループの一員になりました。そのほかにも自宅の一角に構えた作業場で、服を仕立てて生計を助けています。
■ジャイスタさん(パキスタン)
シャイスタさんはJENから受け取った牛から1日3リットルほどの牛乳を搾り、そのうち2リットルほどは、子どもたちが飲んだり、ヨーグルトを作ったり、と家族で消費しています。残りを近所で販売すると、100ルピー(約100円)ほどの収入です。生活は厳しいですが、この売り上げを貯金しています。
自らの力と地域の力を最大限に生かして、精神的にも経済的にも自立した生活を取り戻すための「自立支援」に、ぜひお力添えください。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
平和な国際社会を目指し世界各地で紛争や自然災害により厳しい状況にある人々へ「生きる力、を支えていく」をモットーに、緊急から復興の各段階できめ細やかな支援活動を行う国際NGO。
1994年設立より一貫して、現地の人々の力を生かした「緊急期から自立支援」を実施しています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。