【2025年ミャンマー大地震】被災地の子どもたちとその家族を守るために(チャイルド・ファンド・ジャパン)

寄付受付開始日:2025/04/01

  • 領収書なし
[【2025年ミャンマー大地震】被災地の子どもたちとその家族を守るために(チャイルド・ファンド・ジャパン)]の画像
甚大な被害を受けた被災地ミャンマーにて崩壊した建物(2025年3月 ミャンマー)

認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン

プロジェクト概要

更新日:2025/04/01

【ミャンマー大地震】被災地の子どもたちとその家族を守るために

【過去100年で最大の巨大地震】
2025年3月28日(金)に発生した、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震。過去100年で最大ともいわれる甚大な災害は、タイにもインフラ被害や死傷者が出るなど、広範囲に影響を及ぼしています。

ミャンマーの6つの地域で緊急事態が宣言され、国内の死者は1,700人以上、怪我人は3,400人以上と報告されています。死傷者は、被害状況が明らかになるにつれて、増大する見込みです。

震源地近くの病院の多くでは、被害を受け、医療用品が足りないと報告されています。また、マンダレー、ザガイン、ネピドー、バゴー、シャン南部で、インフラが甚大な被害を被っており、マンダレーでは、電話がつながらなかったり、電気の供給に影響が出たりしています。

崩壊する建物(2025年3月 ミャンマー)

【子どもたちと家族を守るため、緊急支援にご協力ください】
チャイルド・ファンドは、2012年より、チャイルド・ファンド・オーストラリアが中心となって、ミャンマーで支援を行ってきました。今回も、チャイルド・ファンド・オーストラリアが、現地の実態とニーズの調査を進めています。具体的な支援内容はその調査をもとに決定しますが、現時点では、避難所の支援、食料、水、生活必需品の提供、心のケアなどの支援を検討しています。

チャイルド・ファンドは、被災されたすべての方々にお見舞いを申しあげるとともに、被災地の子どもたちと家族を守るために活動していきます。皆さま、ミャンマーで被災された子どもたちとその家族を守るため、どうぞご協力ください。

寄付金の使いみち

皆さまからいただいたご寄付は、ミャンマー大地震の被災地でチャイルド・ファンドが実施する子どもたちやその家族への緊急支援活動に活用いたします。
具体的な支援内容は現在進めている現地の実態とニーズの調査をもとに決定しますが、現時点では、避難所の支援、食料、水、生活必需品の提供、心のケアなどの支援を検討しています。

※さらなる現地調査のうえ、支援現場で必要とされる緊急支援活動に寄付金を活用させていただきます。
※約20%を支援を届けるための管理運営費に活用させていただきます。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
76,547
残り日数
あと 181
2025/10/01 18:00 まで
寄付人数
121

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン]の画像
認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン

チャイルド・ファンド・ジャパンは、1975年より、アジアを中心に貧困の中で暮らす子どもの健やかな成長、家族と地域の自立を目指した活動をしています。活動をとおして人と人とが出会い、お互いに理解を深め、つながることを大切にしています。
現在は、フィリピン、ネパール、スリランカにおいて、スポンサーシップ・プログラム(子どもたちと地域を支援しながら、支援者が現地の子どもと手紙などで交流できるプログラム)を中心に活動している。
また、子ども支援に取り組む国際的なネットワーク組織「チャイルド・ファンド・アライアンス」に加盟し、連携して世界中の子どもたちを支援している。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト