寄付受付開始日:2025/07/18
更新日:2025/07/14
日本時間2025年3月28日午後3時20分、ミャンマー中部のサガイン地方を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生しました。第2の都市マンダレーや首都ネピドーなどで大きな被害が出ており、家屋の損壊・倒壊、水道・電気・通信などの寸断、収入の減少などにより生活が安定しないほか、住民らは感染症や健康面のリスクも懸念されています*。
NICCOでは、2025年5月、マンダレーにて、支援が行き届いていない221世帯と300人の高齢者および子どもに対し、生活物資と食料を配布しました。なおも物資不足に苦しむ方々への支援を引き続き行うため、新たにクラウドファンディングを実施することを決定しました。
*OCHA:国連人道問題調整事務所
▼現在のミャンマーの様子
ミャンマーのマンダレーにあるシンガイやミッターという地域では、地震によって農業用の水路や農道が壊れ、多くの農家が仕事や収入の手段を失い、貧しい暮らしを強いられています。また、工場で働いていた若者たちも、工場の倒壊や閉鎖により職を失っています。
これらの村は他の地域からのアクセスが悪いため、地震が起きてから今まで、外からの支援がほとんど届いていません。こうした状況を改善し、人々が少しでも早く安定した生活に戻れるよう、壊れた家の修理や、日々の暮らしに必要な物資の支援が急がれています。
▼これまでにNICCOが行ったミャンマー支援
NICCOでは、2025年4月から現地提携団体と連携し、地震による被災者支援に向けた調査を実施しています。5月下旬から6月上旬にかけて、当会スタッフが現地へ行き、提携団体と調整しながら、マンダレーにて、支援が行き届いていない221世帯と300人の高齢者および子どもに対し、ビニールシート、蚊帳、歯ブラシや毛布などの生活物資、粉シリアルなどの食料を配布しました。
過去にはサイクロン災害支援(2008年)や少数民族帰還民支援(2013年~2016年)等を実施しました。
ミャンマー少数民族支援(過去の活動内容)
▼このプロジェクトで実現したいこと
マンダレーにあるシンガイやミッターで被災した人々へ、必要な生活物資を提供します。
プロジェクトの内容は以下の通りです。
(1)物資の選定・調達
当会の現地スタッフが現地のニーズを調査し、必要な物資を選定します。
選定された物資をヤンゴンにて調達し、マンダレーまで輸送します。
(2)物資の配布
マンダレーの配布拠点で、支援が行き届いていない世帯を対象に、調達した物資を配布します。
■領収書の発行について
・日本国際民間協力会 NICCOは、内閣府認定の認定を受けた公益社団法人です。そのため、当会へのご寄付は寄付金控除等の税制上の優遇措置の対象です。
・1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。
・お手続きの際に「領収書を希望する」のチェックボックスにチェックを入れてください。お手続きが完了した後での発行希望(再発行含む)への対応はできませんのでご注意ください。
※当会からの領収書発行時期:当会への入金が完了した翌月末までに発行いたします。
※領収書の日付は、お客様が寄付手続きを行った日、またはプロジェクトオーナーに入金された日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)のいずれかになります。具体的な日付については、プロジェクトオーナーにご確認ください。
詳しくはヘルプページをご参照ください。
領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
<お問い合わせ先>
公益社団法人日本国際民間協力会 NICCO
メールアドレス:info@kyoto-nicco.org
お問い合わせフォーム
皆さまからいただいたご寄付は、2025年3月28日に発生したミャンマー地震とそれに関連する災害で被災した、マンダレーにあるシンガイやミッターにおいて支援の行き届いていない人々へ生活物資を配布するための活動費として主に次のような活動のために大切に活用させていただきます。
・避難生活を支える生活物資の配布支援
・上記活動のための現地調査、支援調整、情報発信にかかる費用(通信費、交通費、人件費など)
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
私たちNICCOは、京都発の最も歴史のある国際協力NGOの一つとして、これまでに世界26の国と地域で活動を行ってきました。緊急災害支援や環境保全に配慮した自立支援、人材育成を中心に、貧困や紛争を解決するための活動を行っています。現在は、ウクライナでの人道支援を中心とし、戦禍に置かれた人々へ医療物資などを届ける救援活動を行っています。
このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。
公益社団法人日本国際民間協力会のプライバシーポリシーは、https://kyoto-nicco.org/about/joho/をご覧ください。
なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。
・ 寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)
以上
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。