寄付受付開始日:2025/04/21
更新日:2025/04/21
NPO法人CoCoTELIは、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援を行うNPO法人です。
海外では子どもの5人に1人いると言われている精神疾患の親をもつ子ども。彼ら・彼女ら自身の罹患率(りかんりつ)は他の子どもと比べて2.5倍高いというデータもあります。
しかし、日本において彼ら・彼女らとその親を対象とした制度的な支援体制、民間も含めた組織的な支援はさまざまな社会的背景から育っていません。また、日本における調査研究もまだまだ少ない状況です。
そんななかで、精神疾患の親をもつ子ども・若者が社会から見えない存在となり、さまざまな困難を経験しながら生きていることが多くあります。
そんな、精神疾患の親をもつ子ども・若者を取り巻く課題感の中で、CoCoTELIは現在日本において希薄である精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌づくりにチャレンジしています。
現在はそのファーストステップとして、住む地域が関係のないオンライン上で居場所づくりや相談支援を行っています。
Slackを用いたオンラインの居場所では、「#不安-悩み共有room」「#今日のハッピー」「#愚痴モヤモヤ吐き出しroom」などの悩み等を吐き出すことができる掲示板や月に4回のZoom交流会の開催、そのほか子ども・若者主導のイベント開催などを行っています。
また相談支援では、日頃他者を優先して生きることの多い彼ら・彼女らが安全・安心に自分を主語に考えたり、話せたりする時間づくり、伴走を行っています。
そんな相談の中で見えてくる生活課題、困難に対して、子ども・若者にとって1人でつながるハードルが高いことも多い地域資源との間に入ることで連携を図り、状況改善を目指しています。
今後は、「当事者に寄り添う」→「仕組みをつくる(モデルケース)」→「仕組みを広げる」のステップを踏んでいくことで、1団体としての個別支援だけでなく、社会の仕組みとの課題解決を目指していきます。
■領収書の発行について
・当法人は寄付金控除の対象団体ではないため、税控除の対象とはなりません。何卒ご了承ください。(2025年4月21日現在)
・1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。
・お手続きの際に「領収書を希望する」のチェックボックスにチェックを入れてください。お手続きが完了した後での発行希望(再発行含む)への対応はできませんのでご注意ください。
※当法人からの領収書発行時期:寄付手続き日から約2カ月~3カ月程で発行いたします。
※領収書の日付は、お客様が寄付手続きを行った日、またはプロジェクトオーナーに入金された日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)のいずれかになります。具体的な日付については、プロジェクトオーナーにご確認ください。
詳しくはヘルプページをご参照ください。
領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
<お問い合わせ先>
NPO法人CoCoTELI
メールアドレス:info@cocoteli.com
お問い合わせフォーム
精神疾患の親をもつ子ども・若者に質の高い支援を届けていく、相談に対応できるキャパを広げていくために、現場の支援スタッフの人件費に当てさせていただきます。
更新日:2025/04/14
2023年度活動/会計報告書(PDF)
※2024年度の活動報告書は、公開し次第更新させていただきます(2025年7月下旬予定)
受賞(一部)
・公益財団法人こころのバリアフリー研究会「第10回こころのバリアフリー賞」
・公益財団法人パナソニック教育財団「2024年度 子どもたちの“こころを育む活動” 特別賞」
・Forbes JAPAN2024年12月号「今注目のNPO 50」
・Forbes JAPAN2024年10月号「ForbesJAPAN 30 under 30 世界を変える30歳未満」
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
CoCoTELIは、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援を行うNPO法人です。自分自身も当事者である代表の平井(詳しくはnote「精神疾患を持つ家族がいる人に寄り添いたい訳」)と友人が2020年に学生団体として活動をスタートし、23年5月にNPO法人化。本格的に活動を進めています。これから10年、20年、30年かけて皆さんと一緒に、精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会をつくるために、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援にチャレンジしていきます。
このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。
NPO法人CoCoTELI(以下、当法人と称する)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報に関する法規制等の精神に則り、当法人の社会的責任として、下記の方針に従って適切な取り組みを行ってまいります。
1.個人情報のご提供
当法人では、ご入会、ご寄付、セミナーやボランティア活動にご参加いただく際、また資料請求、お問い合わせをいただく際に、ご本人の同意に基づき、公正な手段を用い、目的の達成に必要な範囲内で皆様から個人情報をご提供いただきます。
2.個人情報の定義、個人情報の収集
「個人情報」とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所などの当該個人を特定することができる情報(当該情報だけでは個人が特定できなくても他の情報と容易に照合することで特定できるものを含みます)を言います。
当法人は、利用者の皆様から個人情報を収集する際は、あらかじめその目的、利用内容をお知らせしたうえで、個人情報の収集をいたしております。
3.個人情報の利用
ご提供いただいた個人情報は当法人のミッションに基づき、以下の目的のために使用します。
寄付金に関する領収書の送付
4.個人情報の第三者への開示
当法人では、ユーザーの皆様の個人情報に関して、ご本人の同意を事前に得た場合を除いて、原則として第三者への開示はいたしません。ただし、以下の場合は除きます。
利用者本人が事前に開示に同意した場合
法令に基づき開示の要請がある場合
人の生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
その他、「3.個人情報の利用」を実施するにあたり、当法人が必要と判断した場合 なお、第三者への提供を行う場合、該当第三者に対しては、該当個人情報の適切かつ厳重な管理を求めてまいります。
5.法令の遵守
当法人は、関連する各種法令又は規範を遵守し、皆様の個人情報の管理運用体制を適宜見直し、改善していくよう努めます。なお、この個人情報保護方針に関して変更が生じた場合には、当サイトにて公表いたします。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。