寄付受付開始日:2025/04/28
更新日:2025/04/28
大阪電気通信大学では、「デジタルスキルで人生を切り拓け」という共有価値のもと、教育研究活動を行っています。
RPwheel Project は、大阪電気通信大学と有志の団体が協力し、従来の車椅子では走行が不可能だった屋内外でのさまざまなバリアでの走行を可能にする「Robotic Powered Wheelchair」を開発するプロジェクトです。このプロジェクトでは、日常生活で利用できる最先端の支援デバイスを障がい者とエンジニアが一つのチームとして開発することを競うフラットフォームであるCYBATHLON世界大会への出場を目指しています。
CYBATHLON世界大会への出場を通し、共通の目的意識を持つ世界中の仲間と情報を共有しつつ、世界レベルの国際大会において電動車いす「RPwheel」の実バリア走行能力を検証します。
足腰が弱い高齢の方や下肢に障がいを持つ方々が「RPwheel」でストレスのない自由な移動を楽しみ、健常者と一緒に豊かな生活を送ることができる「共に生きる社会」を目指します。
「RPwheel」の開発やCYBATHLON世界大会には、多額の資金が必要です。日常生活で感じる不便を何とかしたいという思いのもと、テクノロジーで世界を1歩でも進化させたいという思いで活動しています。
「Vポイントで寄付」なら1ポイントから、PayPay残高(PayPayマネー)は1円から、募金いただくことができます。皆さまからの募金による支援をよろしくお願いいたします。
※CYBATHLON世界大会とは、障がい者が選手となり、先端科学技術を駆使したアシスト機器を使い、日常生活に立ちはだかるさまざまなバリアーを乗り越えることを競う国際競技大会です。
■領収書の発行について
本学へのご寄付は寄付金控除等の税制上の優遇措置の対象です。
・1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。
・お手続きの際に「領収書を希望する」のチェックボックスにチェックを入れてください。お手続きが完了した後での発行希望(再発行含む)への対応はできませんのでご注意ください。
※当法人からの領収書発行時期:寄付手続き日から約2カ月~3カ月程で発行いたします。
※領収書の日付は、お客様が寄付手続きを行った日、またはプロジェクトオーナーに入金された日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)のいずれかになります。具体的な日付については、プロジェクトオーナーにご確認ください。
詳しくはヘルプページをご参照ください。
領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
<お問い合わせ先>
学校法人大阪電気通信大学 総務部 校友課
メールアドレス:bokin@osakac.ac.jp
お問い合わせフォーム
2028年に開かれるCybathlon 2028 Powered Wheelchair Race 世界大会への出場を目指しています。ご支援いただいた資金は、RPwheelの開発費、大会参加費、遠征費等に大切に使わせていただきます。ご支援よろしくお願いします。
更新日:2025/04/28
「CYBATHLON」は、ロボット工学などの先端技術を応用した義肢などを用いて障がい者が日常生活に必要な動作に挑む国際競技大会で、2016年に第1回がスイスのチューリッヒで開催されました。
第3回となる今回は、従来の6種目の競技にスマート視覚補助技術を使用したレースと補助ロボットを使用したレースの2つの競技が追加され、8種目の競技を世界各国のチームが競いました。
大阪電気通信大学からは、「RPwheel Project-Team OECU&R-Techs」(チームリーダー:工学部電子機械工学科 鄭聖熹教授)が出場。決勝戦では10個の課題のうち6個をクリアし、カナダのブリティッシュコロンビア大学、スイスの東スイス科学大学に続いて3位を獲得しました。さらに、革新性・有用性・汎用性に優れた車いすを開発したチームに贈られる「Jury賞」も受賞し、ダブル受賞の快挙を達成しています。
プロジェクト活動情報サイト
プロジェクト活動情報サイト(Facebook)
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
大阪電気通信大学は、「我が国の科学・産業界に有為なる人材を輩出する。」という建学の精神のもと、5万人を超える卒業生を輩出してきました。実学教育を通じて、工学・情報・通信・医療などの複合的な幅広い分野に対応できる「人間力」と「技術力」を培う大学として、さらなる成長を目指しています。
このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。
学校法人大阪電気通信大学のプライバシーポリシーは、https://www.osakac.ac.jp/corp/etc/privacy/をご覧ください。
なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。
・ 寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)
以上
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。