インドのお母さんと赤ちゃんの元気な暮らしを応援

寄付受付開始日:2025/03/26

  • 領収書あり
[インドのお母さんと赤ちゃんの元気な暮らしを応援]の画像
マタニティークラスに子連れで参加するお母さん。妊娠、出産関連の知識も学べる。(インド・ブッダガヤにて2024年10月撮影)

特定非営利活動法人アムダ

プロジェクト概要

更新日:2025/03/25

貧困率が高いインド・ビハール州ブッダガヤ。
そこで、妊娠生活を送り、出産するお母さんを支援します。

AMDAは、2014年にインド北東部、ビハール州ブッダガヤにあるAMDAピースクリニック(APC)で、妊婦健診をはじめとした母子保健事業を開始しました。2つの地区に住む妊産婦を対象としています。

この地域の妊産婦は、経済的困難に直面している家庭が多く、何らかの異常があっても設備が整った医療機関で治療を受けることが難しい状況にあります。そこでAMDAは、「予防」と「問題の早期発見」に重点を置き、お母さんと生まれてくる赤ちゃんの命を守る活動を継続して行っています。

年によって前後しますが、年間100人近いお母さんがAPCに新規登録します。さらに、安全で安心な出産ができるように、およそ60人の方を地元の医療機関につないでいます。

AMDAピースクリニックにて、妊婦健診を待つお母さん(インド・ブッダガヤにて2024年7月11日撮影)

近隣の産婦人科を受診すると、初回の妊婦健診(診察代、超音波検査代、血液検査代、薬代を含む)におよそ9,000~10,000円*(5,400~5,900ルピー)かかり、高額です。これは、地元のお母さんたちが健診から足が遠のく原因の1つとなっています。このため妊婦健診、サプリなど薬の提供、超音波検査代を支援するAPCの存在が重要です。

AMDAピースクリニックの活動継続には、皆様からのご支援が欠かせません。

地元産婦人科医による健診。赤ちゃんの心音を聞いています。(インド・ブッダガヤにて2024年6月21日撮影)

*1円=0.59ルピー(2025年3月10日時点)で算出
*APCでは出産は取り扱っていません。
お母さんは協力している医療機関または、政府系の医療機関で出産されます。

■領収書の発行について
アムダは、岡山市の認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため、当法人へのご寄付は税制上の優遇措置(寄付控除)の対象です。

・1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。

・お手続きの際に「領収書を希望する」のチェックボックスにチェックを入れてください。お手続きが完了した後での発行希望(再発行含む)への対応はできませんのでご注意ください。

※当法人からの領収書発行時期:当法人への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)の翌月末頃に発行いたします。
※領収書の日付は、お客様が寄付手続きを行った日、またはプロジェクトオーナーに入金された日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)のいずれかになります。具体的な日付については、プロジェクトオーナーにご確認ください。

詳しくはヘルプページをご参照ください。

領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人アムダ
メールアドレス:member@amda.or.jp
お問い合わせフォーム

寄付金の使いみち

(1)妊婦健診
妊婦健診では、問診、体重・血圧測定、診察を行います。
中には、血液検査、サプリを含む薬が必要な方もいらっしゃいます。
AMDAは血液検査と薬を無償で提供しています。

(2)胎児の状態を把握するのに欠かせない! 超音波検査代の補助
AMDAが超音波検査代を補助することで、患者さんの超音波検査代の自己負担額は低く抑えられます。

(3)マタニティークラスの開催
お母さんに健康に関する知識を身に着けていただけるよう、毎週トピックを変えて開催しています。
クラスの後は、栄養価を考慮した軽食やフルーツを参加者に提供しています。

(4)その他、お母さんの支援
地元の状況に応じて、お母さんたちが必要とする支援を行います。
過去にはコロナ禍で、急激に地元の経済状況が悪化したため、食糧物資の配布を行いました。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
13,167
寄付人数
54
現在の継続寄付人数:1
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[特定非営利活動法人アムダ]の画像
特定非営利活動法人アムダ

特定非営利活動法人アムダは、戦争・災害貧困に苦しむ世界の人々に対して、保健・医療を中心とした人道支援活動を行う岡山市認定の「特定非営利活動法人」です。
1984年設立以来、世界67カ国でプロジェクトを実施。内、緊急支援活動は62カ国250件に上ります(2025年3月現在)。紛争、災害が発生した際、被災者に医療などの緊急支援を行うだけでなく、復興支援も実施しています。また、インドでの母子保健、モンゴル・ネパールでの内視鏡技術移転などの中長期にわたる活動も継続的に行っています。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。

団体のプライバシーポリシー

特定非営利活動法人アムダのプライバシーポリシーは、https://amda.or.jp/privacy-policyをご覧ください。

なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。
・ 寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)
以上

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト