寄付受付開始日:2025/04/08
更新日:2025/04/07
近年、カンボジアの経済は着実な成長を遂げています。2025年と2026年の経済成長率は、それぞれ5.5%と予測されています。しかし、依然として貧困層が多く、特に農村部では衣類を購入する余裕のない家庭もあります。カンボジアへは毎年衣料支援を行っていますが、同時にサッカー支援を行っています。
このプログラムは企業様と現地サッカースクールとの協業により実施されています。カンボジアの学校は午前と午後の2部制で入れ替わりとなります。体育は教育法カリキュラムには入っていますが、教える先生がいない等で基本行われていません。
サッカーはカンボジアでも人気のあるスポーツで、プロリーグもあります。体育の授業のないカンボジアにてビーチサンダルで通学している生徒たちへサッカーシューズやウェアー、ボールを配ると、生徒たちは笑顔でボールを蹴り歓声をあげています。しかしながら、現地での学校選定や輸送、配布にかかる費用には支援がかかせません。ぜひご協力をおねがいします。
■領収書の発行について
・日本救援衣料センターは、大阪市の認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため、当法人へのご寄付は税制上の優遇措置(寄付控除)の対象です。
・1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。
・お手続きの際に「領収書を希望する」のチェックボックスにチェックを入れてください。お手続きが完了した後での発行希望(再発行含む)への対応はできませんのでご注意ください。
※当法人からの領収書発行時期:当法人への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)の翌月末頃に発行いたします。
※領収書の日付は、お客様が寄付手続きを行った日、またはプロジェクトオーナーに入金された日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)のいずれかになります。具体的な日付については、プロジェクトオーナーにご確認ください。
詳しくはヘルプページをご参照ください。
領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人日本救援衣料センター
メールアドレス:info@jrcc.or.jp
お問い合わせフォーム
日本よりカンボジア陸揚港までの海上運賃や現地での陸送費、配布に関わる現地スタッフや手続きにかかる費用。
JRCCは認定NPOであり、その支出が適正である審査を受け、承認いただいております。支出の大きな部分は海外への輸送費ですが、昨今の輸送費の高騰により、より一層のご支援が必要となっております。
ぜひ、皆様の温かいサポートを賜りますようお願い申し上げます。
更新日:2025/03/28
・2024年2月 13トン
・2023年1月 13トン
・2022年5月 13トン
・2020年2月 15トン
・2019年2月 15トン
・2019年7月 41トン
・2018年1月 8トン
いずれも、衣料支援とサッカー支援の両方を実施。
寄贈先の選定には現地の日本語学校にご尽力いただきながら、コロナ感染がもっとも懸念された2021年は実施されませんでしたが、それ以外は毎年行われています。寄付に対する輸入であっても、輸入許可を得ることは困難で、教育省が管轄する学校関係であれば許可される可能性があると聞いております。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
私たちJRCCは年間を通じて衣料品の寄贈をお願いし支援国や団体を限定せずに海外への衣料支援を43年間継続してきました。カンボジアへのサッカー支援は企業の回収協力を得て衣料品とともに収集されたサッカー用品をスポーツに関わる環境に乏しい生徒たちへ届ける取組として現地の日本人学校やサッカースクールの協力を得て実施しています。今後もこの活動を継続させて行きたいと考えています。
このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。
特定非営利活動法人日本救援衣料センターのプライバシーポリシーは、https://www.jrcc.or.jp/contact.htmlをご覧ください。
なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。
・ 寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)
以上
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。