寄付受付開始日:2024/07/30
更新日:2024/09/05
豪雨の被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
2024年7月25日から26日にかけて、秋田県・山形県をおそった豪雨で、深刻な被害が広がりました。私たちは、宮城県石巻に本拠を置く団体として、2023年7月の秋田豪雨、2022年の山形・新潟・秋田・青森の豪雨の被災した方々を支援してきましたが、毎年のように被害があり、とても心を痛めております。
また、現在は、2024年元旦に発生した能登半島地震の支援に、発生直後から継続して、道路啓開、炊き出しや避難所の支援物資の配布、倒壊家屋からの貴重品だし、車の救出、被災家屋の再建など、現地のその時のニーズに合わせた支援活動を実施しています。
今回の豪雨は、能登半島地震での支援と並行しながら、まず現地調査から初めて、重機による道路や家屋に流れ込んだ土砂の搬出など、緊急性の高い支援から着手します。
オープンジャパンでは、これまでもさまざまな被災地において、発災直後から、被災した地域が自立的に立ち上がれるようになるまで、地域に寄り添い支援してきました。
これまでの被災地での活動についてはホームページをご覧ください。
災害レベルの暑い夏、被災された方々は、つらい被災生活になることが予想されます。私たちも、少しでも早く復旧・復興ができるよう全力を尽くしますので、皆さまのご支援もよろしくお願いします。
最新の活動情報についてはSNSで発信しております。
皆さまからのご支援は、被災地の状況やニーズに合わせて、以下のような活動を通じて、令和6年7月の秋田・山形豪雨で被災された方たちの生活再建につながる活動に使用させていただきます。
1.専門スタッフ派遣
自治体や社会福祉協議会、各種支援団体との連携調整、重機作業や被災家屋の応急対応などの経験がある専門的なスタッフを派遣します。派遣するための人件費、旅費交通費など。
2.重機や車両等の活用
ブロックなどの危険物除去、搬出、倒壊家屋から貴重品等の取り出し作業等に利用する重機や車両等にかかわる費用。
3.炊き出し、物資・備品・資機材購入、提供
炊き出し等による調理器具や材料の提供、支援活動に必要な物資・備品・資機材の購入、提供
4.被災家屋の応急対応や保全活動
地震により損害を受けた被災家屋等の危険物除去や応急的な保全活動
なお、ご支援いただいたご寄付のうち、5%程度を運営管理費として予定しています。あらかじめご了承ください。
更新日:2024/09/05
酒田市での活動、地元の皆さんも参加してくださいました。
重機隊は二手に分かれ遊佐町のニーズにも対応中です。
ボンジャスによる炊き出しも続き、住民の皆さんとの交流の場にもなっています。
市による宅地内土砂撤去事業では業者さんとの連携も好調で、初の事例ながら、大量の土砂撤去が業者とNPOで役割分担を行い、効率的に進んでいます。
DRT-JAPANも珠洲市で8カ月にわたる活動から山形入り。
地元を中心とした消防有志のみなさんも連日活動しています。
「みるみる土砂がなくなってくると、うれしいけど終わるとみなさんがいなくなると思うとそれはそれで寂しいな」
「俺ももう定年だからDRTやジャパンさんにはいろうかな」
そんな会話を住民の皆さんがしてくださいます。
少しずつきれいになっていく地域にも、もうすぐ冬がやってきます。
土砂や家屋の応急復旧が終わり、私たち外から来た支援者が去ったあとも、地域で支援の仕組みが続いていくよう、地元支援者やボランティアのみなさんとの協力をより深め応援していく体制作りにも取り組んでいます。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
台風10号が各地で猛威を振るいました。
この度、犠牲となられた皆様、被害にあわれた皆様にこころよりお見舞いを申し上げます。
今も北上中、線状降水帯をはじめとして油断できない状態が続いています。
しばらく連続した台風の様子をにらみながら、山形での活動を続けています。
IVUSAやDRT山形、各地からの仲間たちに加え、地元のみなさんが参加してくれています。
「みなさんが活動している様子をみて」と地元の建設業者さんや林業関係者さんが加わってくださいました。
ベースをお借りしている大家さんの息子さんや、地域の若者たちも積極的に参加し、地元の関係性を活かしてコーディネートにも取り組んでいます。
各地でともに活動するボンド&ジャスティスのみなさんも、炊き出しを開始されました。
「片付けでご飯作るのも大変だったから本当に助かる」と住民さんも喜んでおられました。
炊き出し会場の集会所を掃除していると住民さんが来られて、「みなさんのおかげで本当に助かっています。最初は土砂に埋もれた集落をみて途方に暮れて、スコップもって家に行くけどやる気もおきんで。でも、ボランティアのみなさんがきて日に日に土砂がなくなるのと同時に気も軽くなって先が明るくなっています」とお話してくださいました。
みんなで力をあわせて、また明日も活動にいってきます。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
連日、家屋内、敷地内の土砂撤去が続いています。
地元の若者たちがチームを組んで参加、一緒に活動しながら家屋の対応方法やニーズの聞き方などを伝えています。
また東北各地から支援が集まっています。
いわき災害支援ネットワークのみなさん、石巻社協のボランティアバス、東北公益文科大学女子バレー部のみなさん、DRT山形、そして山形消防学校で学ぶ未来の消防士たち。
社協ボランティアさんたちと仲間たちと、住人さんたちみんなで一緒になっての活動が続いています。
大勢の消防学生の姿を見て「いやー、頼もしいわ」と住人さんが笑顔になっておられました。
また女子バレー部のみんなも素晴らしいチームワークで予定していた作業の倍近い土砂を運び出してくれました。
私たちの本拠地でもある石巻からのみなさんは、それぞれの被災の経験からたちなおってきたことを住民さんに伝えておられました。
毎日通う中で、土砂が減り始めているのが目に見えてわかるようになってきました。
それでもまだまだ土砂は残っています。重機隊は台風に備え水路の整備を急ピッチで進めています。
支援活動が続く中、台風が近づき次の災害がやってこようとしています。
各地皆様、備えつつ、構えつつお過ごしください。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
酒田での活動が続いています。
子どもの背丈ほど山砂がながれこみ庭も床下もみっちりと埋もれている地域。
集まってくれた仲間たち、連携団体、社協のボランティアさんたちと活動が続いています。
地域の若者たちも活動に参加してくれました。これからしばらく時間があるとのことで、地元若者を中心に展開を考えています。
また普段復旧活動にあたっておられる地元の建設業者さんも「自分の地域のことだから」と週末にお休みを使ってボランティアに参加されました。
不整地運搬車などを支援してくれているコネクトから騎馬武者ロックのみなさんが南相馬、石巻から活動に参加。
DRT山形のメンバーも連日参加。本職である消防任務の間をぬって積極的に活動されています。
地域の業者さんたちが宅地内土砂撤去をおこなっておられます。それでも手が届かないところを共有しながら、私たちの重機で土砂を撤去しています。
特に家回りから土砂を切りはなし、家の中への水の侵入を防ぐことに注力しています。
また床下いっぱいに土砂が入っていたお宅では人力で土砂撤去がつづいています。
住人さんも一緒に動かれています。たくさんの社協ボランティアのみなさんも入り、目に見えて減っていく土砂に住人さんも驚いておられました。
みんなで力をあわせていけば、できることも増えていきます。
残暑の厳しさの中に寒さの足音が聞こえ始める東北です。
すこしでもはやい復旧につながるよう、活動を進めていきます。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
台風が通過し、遊佐町での活動が一段落しはじめたことから酒田市での活動を本格的に開始しました。
被害の大きかった国道344号線沿いをのぼりながら社協に入っているニーズも含めて各集落を現地調査。以前から家屋案件で入っている地区も含め住人さんにお話を伺いました。
久しぶりに見る土砂量にNPOがどこまでやるべきか、と考えますが、山形では各自治体が建設業組合と協働し、宅地内の土砂撤去もおこなっています。
現地調査でであった住人さんはあまりの土量に家の再建もあきらめかけておられました。
まずはお話をし、翌日から家裏の水路の整備と家屋周りの土砂撤去を行うこととしました。
酒田で活動している学生団体、「IVUSA」と地元山形の消防士有志たちからなる「DRT山形」と2日間活動しました。
おうちの方たちと一緒に泥出し、学生たちの明るい声とパワーにだんだん住人さんも顔が明るくなられました。
お宅も再建に向かって考えはじめておられます。
発災から3週間以上がたち、住民さんたちにも疲れの色がみえています。一緒に活動する仲間たちと「その先の笑顔のために」活動を行っています。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
台風5号について各地と連絡を取りながら待機、間髪入れずに7号が接近し、関東から東北まで油断できない状態です。
引き続き情報を集めつつ、仲間たちと共有しながら山形にて備えています。
2024年8月16日は遊佐で重機案件、酒田で家屋案件に対応しています。
山形の消防士たちによるDRT山形のみなさんも地元で活動しておられます。
またIVUSAの若者たちの姿も頼もしく、住人さんに元気をもたらしていました。
OJメンバーも猛暑日が続く中、能登で、山形で活動を継続中です。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
能登から山形に入り支援活動を継続しています。
そのさなか、台風5号が東北を直撃、被害にあわれたみなさまに心からお見舞いを申し上げます。
台風5号に関しても各地と連絡を取り合いながら情報を収集しています。
山形も台風を前に大雨の予報があり、一度被害を受けた山や河川の復旧もまだ追いついていない状態に住民の皆さんも不安を感じておられました。
お盆の休みも重なることから、遊佐町社協、酒田市社協から2024年8月11日までに受けていた重機案件と大工案件を完了させました。
2024年8月12日からは台風に備え待機をしています。
2024年8月11日には丸森町からまるもり女子重機隊のみなさんが山形入り、地元のみかさんやフェニックス救援隊、山口、岐阜の仲間たちも参加。
DRT栃木も遊佐にこられ、床はぎ案件を担当していただきました。
数日間にわたり土砂撤去をしていたお宅もようやく一段落。
農機具も引き出すことができ稲刈りに間に合いそうだとほっとされておられました。
雨に備え側溝も掘り出しました。
また床がはがれかけた状態で避難所からの帰宅を考えておられたお宅2軒でも床をはぎ、生活導線に仮床を配置、サーキュレーターで乾燥をすすめるようにしてきました。
続けて台風も発生し、災害シーズンもまだ控えています。
効率よい方法や仕組みはたくさんありますが、家屋や土砂にだけフォーカスするのではなく、そこに住む人の生活を中心に見据えながら支援の方法を考え実行していきます。
さらなる災害の拡大がないことを願いながらお盆明けまでしばらく待機しつつ備えていきます。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
山形での支援活動が続いています。
週末には援人と、能登でも一緒に活動したカインズのみなさんが遊佐町に駆けつけてくれました。
住人さんからの希望で落ちてぬれてしまっている床下の断熱材の撤去を行いました。
カインズのみなさんは初めての床下作業。ベテランの援人からレクチャーを受けながら活動を行ってくださいました。
翌日以降は重機現場にて土砂搬出。水路が土石でつまり水と泥が流れ込んだお宅での活動でした。
スコップをふるいながらみなさん汗だくになっていました。
「仕事もしながら、貴重なお休みにこんな助けてくれるなんてありがたい、私も次に何かあったらこういうことに参加したいです」
住人さんがそうみなさんにお話ししてくれました。
宮崎での地震、そして先日の関東の地震とすこしざわざわした気持ちになります。カインズのみなさんも備蓄関連の商品が品薄となり本業が一気に忙しくなられました。
現場から遠隔で仕事の調整もされながら、活動を最後まで行って帰路につかれました。
遊佐のおとなり酒田市でも社協とともに現地調査をおこない技術案件にとりかかります。
道路の寸断もようやく解消されはじました。遊佐町を中心に連携する仲間たちと情報を共有しながら活動をつづけています。
地震のニュースとともに台風が東北を直撃する予想。
災害は正月も盆も関係なくおとずれます。備えをおこないながら、今は目の前のできることに力を注いていきます。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
遊佐町社協からのニーズで宅地内土砂撤去を開始しています。
家の裏山が崩れ倒木、転石が押し出されていました。
不幸中の幸いで倒木は家屋を避けるように倒れており、お宅のご主人がご自分で玉切りし、がけ崩れの斜面にブルーシートもはられたとのことでした。
ただ土砂や石、倒木の根っこは人力ではどうにもならないと社協さんにお話をされたとのこと。
まずは大きな木の根っこを運び出すことができました。
熊本県球磨村の岩崎住職も各地のお寺などを回りながら現地調査に入っておられ、二日間活動をともにしてくださいました。
また能登から応援メンバーも順次かけつける予定です。
山形も能登もたっているだけで汗が噴き出す天気です。
安全と健康を第一にそれぞれの場所で活動中です。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
2024年7月25日からの大雨による災害に対し、能登から2班に分かれて秋田、山形に向かい現地調査を行いました。
秋田県では一昨年、昨年と支援に入っていました。一昨年に活動していた上小阿仁村にも伺いました。また昨年の秋田で一緒だった仲間たちが活動を開始した各所にも足を運びました。
山形県も同様に一昨年、川西町・飯豊町の水害対応で出会った皆さんともお会いしました。東北での災害でいつも駆けつけてくださる戸沢村のみなさんのところにも伺いました。
各地、局所的被害が広範囲に点在しており、連携団体の仲間たちと情報共有しながら活動する地域を定めていっています。
私たちOPEN JAPANは、秋田にほど近い山形県遊佐町でボランティアセンターと連携し活動を開始しました。
2024年8月1日のボランティアセンター開所にともない、重機案件の現地調査を行いました。お宅を訪ねてみると自分で床をはがし、床下に潜って泥を出したという住人さんもおられました。
災害から一週間、猛暑の中ご自分たちで片づけを進めておられます。
しばらく能登との2拠点活動となります。
能登も地震から7カ月がたちました。
やるべきことはまだまだあります。
そしてこの広範囲の災害。
「その先の笑顔のために」できることをできる場所で継続していきます。
日々の活動の更新情報はこちら
団体のホームページはこちら
銀行振込、長期的な支援はこちらでお願いします!
OPEN JAPANよりご支援のお願い
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
一般社団法人OPEN JAPAN-オープンジャパン(旧ボランティア支援ベース絆)は、日本全国にネットワークを持つ団体や個人の集まりです。2011年3月11日から約1週間後、震災直後から東北入りしていた、過去の災害地でも行動を共にした仲間が石巻に集結しましたそれぞれの得意技を生かしたボランティア活動で着々と地元の方々とつながりが生まれてきました。
これまでに、熊本地震、西日本豪雨、北海道胆振東部地震、九州北部地震、福島県沖地震、熱海土石流、秋田豪雨、能登半島地震など全国各地の被災地で支援活動をしてきています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。