寄付の受付は終了しました。
合計で103,039円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。

【緊急支援】令和5年台風13号被災地への技術支援
(災害救援レスキューアシスト)

寄付受付開始日:2023/09/14

  • 領収書あり
[【緊急支援】令和5年台風13号被災地への技術支援 (災害救援レスキューアシスト)]の画像
被害に遭った店舗で片付けをする人(2023年9月9日、千葉県茂原市)

特定非営利活動法人災害救援レスキューアシスト

プロジェクト概要

更新日:2023/09/14

令和5年台風13号による被災地救援活動をご支援ください

2023年9月8日の台風13号により亡くなられた方、また被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

台風13号では関東から東北にかけて多くの水害の被害をもたらし、福島県・茨城県・千葉県の3県9市4町に災害救助法が適用されています。ニュースでは浸水した道路や、車が浮いてしまうほど急激に増水した映像などが何度も流れ、自然災害の恐ろしさを改めて見せつけられました。そして広範囲の浸水の先には、生活が一変し、どうすればよいのか途方に暮れている被災者が大勢いると考えられます。

水が引いた後に取り残されている車(2023年9月10日、千葉県茂原市)

災害救援レスキューアシストは千葉県茂原市での活動を開始します。
4年前の令和元年に千葉県を襲った台風15号・19号では猛烈な風が多くの屋根瓦を吹き飛ばし、私たちは屋根の応急処置のために千葉県で活動を行いました。そのご縁から、災害支援ネットワークちば(CVOAD)から要請を受け、千葉県茂原市で活動を行うこととなりました。

まずは被災された住民の方に向けて水害についての説明会を行い、浸水被害に遭った住宅についての不安を取り除くことから始めます。
そして特に災害弱者である要配慮者(高齢者や障がい者など)が取り残されることのないように支援活動を行う予定です。

今回の災害においても皆さまからのお気持ちを大切に、しっかりと被災者の方への支援に結び付けていきたいと思います。どうぞご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

■領収書の発行について
1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。

※手続き完了後の発行や再発行はできません。
※当団体からの領収書発行時期:当団体への入金が完了後、都度発行いたします(1週間から10日程度)。
※領収書の日付は、お客様の寄付手続き日ではなく、当団体への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)です。
※Tポイントによるご寄付の場合は、領収書発行の対象外ですのでご留意ください。

詳しくはヘルプページをご参照ください。

領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人災害救援レスキューアシスト
電話:090-3972-9092(事務局)
メールアドレス:rescueassist.japan@gmail.com

寄付金の使いみち

皆さまからいただいたご寄付は、令和5年台風13号で被害のあった被災地での活動に活用させていただきます。

・被災地支援に掛かる活動費(拠点運営費、人件費、謝金、交通費、重機レンタル費、資機材費、消耗品費、通信費、光熱費、食費など)
・安全を守るための費用(NPO保険、活動車の保険・修理点検・維持費、熱中症予防など)
・後方支援のための費用(事務スタッフ人件費・通信費など)

※ご寄付のうち最大15%を管理運営費として活用させていただきます。
※ご寄付が本災害の支援活動に必要な資金を上回った場合は、次の災害支援活動などに活用させていただきます。

皆さまからの温かいご支援が、被災地でお困りの方の力になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

日々の活動報告をFacebookTwitterInstagramに投稿しています。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
103,039
寄付人数
194

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[特定非営利活動法人災害救援レスキューアシスト]の画像
特定非営利活動法人災害救援レスキューアシスト

NPO法人災害救援レスキューアシストは災害弱者と呼ばれる要配慮者(高齢者・障がい者・妊婦・子ども・生活困窮者・外国人など)を中心に被災者の生活を守るための災害救援活動を行っています。近年、甚大化し多発する災害に対し、一般ボランティアが行うことのできない「プロボノ」と呼ばれる技術的な作業を中心に、被災地支援活動を行っています。また、平常時には防災や減災、技術的な講習会などを行い、災害に備える活動も行っています。皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。

団体のプライバシーポリシー

特定非営利活動法人災害救援レスキューアシスト(以下、当法人と称する)は、個人情報の重要性を認識し、個
人情報に関する法規制等の精神に則り、当法人の社会的責任として、下記の方針に従って適切な取り組みを行っ
てまいります。

1.個人情報のご提供
当法人では、ご入会、ご寄付、セミナーやボランティア活動にご参加いただく際、また資料請求、お問い合わせ
をいただく際に、ご本人の同意に基づき、公正な手段を用い、目的の達成に必要な範囲内で皆様から個人情報を
ご提供いただきます。

2.個人情報の定義、個人情報の収集
「個人情報」とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所などの当該個人を特定すること
ができる情報(当該情報だけでは個人が特定できなくても他の情報と容易に照合することで特定できるものを含
みます)を言います。
当法人は、利用者の皆様から個人情報を収集する際は、あらかじめその目的、利用内容をお知らせしたうえで、
個人情報の収集をいたしております。

3.個人情報の利用
ご提供いただいた個人情報は当法人のミッションに基づき、以下の目的のために使用します。

寄付金に関する領収書の送付

4.個人情報の第三者への開示
当法人では、ユーザーの皆様の個人情報に関して、ご本人の同意を事前に得た場合を除いて、原則として第三者
への開示はいたしません。ただし、以下の場合は除きます。

利用者本人が事前に開示に同意した場合
法令に基づき開示の要請がある場合
人の生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
その他、「3.個人情報の利用」を実施するにあたり、当法人が必要と判断した場合

なお、第三者への提供を行う場合、該当第三者に対しては、該当個人情報の適切かつ厳重な管理を求めてまいります。

5.法令の遵守
当法人は、関連する各種法令又は規範を遵守し、皆様の個人情報の管理運用体制を適宜見直し、改善していくよう努めます。なお、この個人情報保護方針に関して変更が生じた場合には、当サイトにて公表いたします。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト