寄付受付開始日:2021/10/07
更新日:2021/10/07
令和3年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土砂災害で大きな被害が出ています。
特定非営利活動法人NPO日本DMAT支援機構では、発災当初から現地へ出動し救助活動や救護支援などを実施してきました。
被災地では、消防と捜索活動をに行い救助活動を行ってきました。
また、救出された被災者の救護活動を行い、多方面より出動された消防機関とともに医療機関へ迅速な搬送を行ってきました。
詳細な活動内容は、公式ホームページのこちらからご覧ください。
被災地での活動長期化となり活動を継続していくには、皆様のご支援が必要です。
被災地での救援・救護活動にご支援をよろしくお願いいたします。
お預かりしたご寄付は、令和3年7月に発生した熱海土砂災害による被害を受けた方のために、活用させていただきます。
・災害出動費用(車両費、滞在費、消耗品費、人件費など)
・支援物資の調達輸送にかかる費用(食料、救急資材、救助資材、衛生用品など)
・情報収集などにかかる費用(通信費、交通費、人件費など)
・現地スタッフの感染症対策に係る費用(感染防護衣、PCR検査など)
※当該支援活動に必要な費用をご寄付が上回った場合には、次の災害支援活動に活用させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
・熱海土砂災害以外に発生している大雨による被害の活動支援
また、皆様からご協力いただきましたご寄付のうち15%を法人運営費として使用させていただきます。
#令和3年7月豪雨災害
更新日:2021/10/07
Facebookで随時ご報告しております。
●2021年7月3日PM~8月3日まで
消防・警察とともに捜索活動・救助活動を実施
生存者の救出に貢献
●2021年8月4日~現在まで
捜索活動 復興支援(行政などへ助言・被災者への周知など)
被災者のケア活動実施中
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
特定非営利活動法人NPO日本DMAT支援機構は、2008年1月に任意団体として発足し11年間の活動を得て、2019年3月にNPO法人となりました。
当法人は、国内で発生した災害に出動する災害医療派遣チーム「DMAT」の支援をはじめ、被災地での救助救急活動、避難所支援、平常時における救護指導やドクターヘリの普及活動を行っております。
「一人でも多くの命を救ために」を目標に掲げ日々活動しております。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。