Table for Kids
経済的に厳しい状況の親子を、まちのみんなの力で食から支える
寄付受付開始日:2021/09/27
話題のキーワード
寄付受付開始日:2021/09/27
更新日:2022/01/14
新型コロナウイルスの感染拡大によって、経済的に厳しい状況に置かれている子どもや家庭が増えている一方で、感染症対策の難しさから子ども食堂の活動の縮小や中止が相次いでおり、食の支援が届き難い状況が続いています。
このようなコロナ禍の状況の中、当方では、2020年12月より「Table for Kids」という新たな食の支援を開始しました。現在は、東京東部エリアを中心に取り組んでいますが、より多くの地域での展開を目指しています。
「Table for Kids」では、ひとり親家庭や低所得家庭などの経済的なご事情を抱えた子育て家庭に対して、公的証書の確認も含めた審査を行い、当方と提携しているまちのお店(飲食店、弁当惣菜店、精米店など)の所定のメニューや商品で利用できるデジタルクーポン(ポイント形式)を提供しています。
デジタルクーポンは、当方のオリジナルのスマートフォン・アプリから提供され、スマホ決済・QRコード決済として簡単に利用することができます。現金給付と違い、デジタルクーポンで支給することで、目的外に使用されることがなく、素早く確実に必要な支援を届けることができます。
コロナ禍では、地域の雇用を生み出しているまちのお店も経済的に大きな影響を受けています。デジタルクーポンを活用することによって、経済的なご事情を抱えた子育て家庭とまちのお店の双方にとって、効果的な支援を行うことができます。
▼ご利用家庭のご感想
■領収書の発行について
夢職人は、2018年9月に寄付控除対象となる東京都の認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため、当団体へのご寄付は、寄付金控除の対象です。
1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。
※手続き完了後の発行や再発行はできません。
※当団体からの領収書発行は、前年に受領した寄付金額をまとめた形で、確定申告の時期に合わせ、1月~2月にかけて発行いたします。
※領収書の日付は、お客様の寄付手続き日ではなく、ヤフー株式会社から当団体への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)です。
※Tポイントによるご寄付の場合は、領収書発行の対象外ですのでご留意ください。
領収書発行に関するお問い合わせは、下記のフォームからご連絡ください。
<お問い合わせ先>
認定NPO法人夢職人
ご用件名:Yahoo!ネット募金の領収書発行について
お問い合わせフォーム
皆さまからのご寄付は、「Table for Kids」での経済的な事情を抱えた子どもや親の食・生活の支援、子どもへの教育支援、本プロジェクトに関する運営費用に活用させて頂きます。
「Table for Kids」は、「まちのみんなの力で、子どもの食から支える」をコンセプトとしています。生活の土台となる「食」の支援を行いながら、他の支援団体とも連携しながら、経済的な事情を抱えた子どもの「教育」の支援にもつなげ、まちの新たなセーフティーネットとなることを目指しています。
本支援の原資は、皆様からのご寄付で成り立っており、できるだけ多くの子どもやご家庭を継続的にサポートしていくために、ぜひ、ご支援をお願いいたします。
#新型コロナウイルス緊急支援
#新型コロナウイルス支援_子ども
"#childsupport"
更新日:2022/01/14
「Table for Kids」では、2020年12月22日からデジタルクーポンを活用し、経済的なご事情を抱えた親子に対して、地域のお店と連携した新たな食の支援を展開してきました。
支援開始から1年がたち、2020年12月22日~2021年12月21日の支援実績について、以下のリンクよりご報告させて頂きます。ぜひ、ご一読をいただければ幸いです。
◆コロナ禍の経済的に厳しい状況の親子を支える「Table for Kids」の1年間の支援実績を発表
皆様からのあたたかいご支援によって、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言が繰り返された首都圏においても、継続的な食の支援に取り組むことができました。日頃よりご支援をいただいている皆様に深く感謝を申し上げます。
「Table for Kids」のコンセプトは、「まちのみんなの力で、子どもの食から支える。」です。新型コロナウイルスの感染拡大が終息した後も、まちの新たなセーフティーネットの一つになれることを目指します。より多くの地域で、一人でも多くの生活にお困りになっている親子を支援していくことができるように、今後も尽力して参ります。
ぜひ、皆様からのご支援・ご協力をなにとぞよろしくお願いいたします。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
「子どもと若者の学びや育ちを社会全体で支える」をミッションに、2004年から首都圏の子どもや若者を対象とした自然体験・野外活動、スポーツ・レクリエーション、科学・文化・芸術活動、社会体験・キャリア教育などの社会教育事業に取り組んできました。
コロナ禍では、ひとり親家庭や低所得世帯などの経済的に厳しい状況に置かれた子育て家庭に対して、まちのお店(飲食店、弁当惣菜店、精米店など)の所定のメニューや商品で利用できるデジタルクーポンを提供し、新たな「食」の支援を開始しました。
このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。
特定非営利活動法人夢職人のプライバシーポリシーは、https://yumeshokunin.org/about/privacy/をご覧ください。
なお、Yahoo!ネット募金に関し、ヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。
・寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)
以上
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。