子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクト「こころの劇場」
寄付受付開始日:2019/02/27
話題のキーワード
寄付受付開始日:2019/02/27
更新日:2020/10/30
いつも「こころの劇場」にご支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。
2020・2021年度の「こころの劇場」につきまして、大変残念ながら、上演の実施を見送らせていただくこととなりました。
「こころの劇場」を楽しみにしてくださっていた全国各地の皆様に、2020年度に続いて来年も公演をお届けすることがかなわず、本当に申し訳ございません。
いずれ再び「こころの劇場」を児童の皆さまにご覧いただける日を迎えられるよう、誠心誠意、今後の活動に努める所存です。
なお、皆様からいただきましたご寄付は、再開時の活動のために、大切に使わせていただきます。(2020年10月30日追記)
子どもたちの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人が生きていく上で最も大切なものを、舞台を通じて語りかけたい。
日本全国の子どもたちを無料で劇場に招待し、演劇の感動を届けるプロジェクト「こころの劇場」は、そうした祈りのもと、2008年に誕生しました。
本プロジェクトは、一般財団法人舞台芸術センター・劇団四季共同主催、文化庁後援による児童招待公演「こころの劇場」と、日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」による「クリスマスチャリティー公演」の連合プロジェクトとして実施され、この趣旨にご賛同いただく多くの企業や行政のご協力を得て実現しています。
2020年度は『ジョン万次郎の夢』『人間になりたがった猫』の2作品が同時に全国を巡演します。
観劇した子どもたちからは「もっと命を大事にしようと強く感じました」「人を最後まで思いやる優しさに感動しました」「生きる勇気をもらいました」「友だちの大切さを改めて感じました」「このお芝居をみんなで観た後、学校でいじめがなくなりました」などたくさんの声をいただいております。
日本の未来を担う子どもたちの問題は「社会総がかり」で取り組む必要があると考えます。
優れた舞台を観劇することで、ひとりでも多くの子どもたちの心に感動の輪を広げていけたらと願ってやみません。
一般財団法人舞台芸術センターでは、今後も「こころの劇場」の活動を継続していくために、個人の皆様のご支援をお待ちしております。
※「こころの劇場」は、各自治体の教育委員会等を通じて、学校単位で招待を実施しています。
皆様からのご寄付は、「こころの劇場」の活動に使わせていただきます。
活動の詳細は、随時一般財団法人舞台芸術センターホームページにてご報告させていただきます。
※所得税などの税制上の優遇措置の対象とはなりません。あらかじめご了承ください。
更新日:2020/10/30
2008年に開始した本プロジェクトは、これまでに約650万人が来場し、2019年7月に5,000回を迎えました。日本全国の多くの子どもたちへ感動の輪を広げています。
2019年度(2019年4月~2020年3月まで)は日本全国で、166都市、公演回数422回、約53.5万人をご招待しました。(台風19号、新型コロナウイルスの影響により一部公演中止)
「こころの劇場」過去5年間の上演実績一覧
【2015年度】166都市・481回・約56万人
【2016年度】177都市・480回・約56万人
【2017年度】169都市・436回・約56万人
【2018年度】180都市・452回・約56万人
【2019年度】166都市・422回・約53.5万人
※このうち日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」による「クリスマスチャリティー公演」として、約20都市で公演しています。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
舞台芸術の全国的な普及活動や、小学生を対象とした学校招待事業「こころの劇場」をはじめ、心身にハンディキャップを抱える子どもたちを招待する「クリスマスチャリティー公演」、小学校を訪問して実施する「美しい日本語の話し方教室」、舞台芸術を支える演技者・技術者の養成や国際交流の推進など、多岐にわたる活動を通して舞台芸術の普及向上に着実な役割を果たしています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。