【ミャンマー人道支援】 日常が奪われている方に一杯のご飯を(ADRA Japan)

寄付受付開始日:2023/10/24

  • 領収書あり
[【ミャンマー人道支援】 日常が奪われている方に一杯のご飯を(ADRA Japan)]の画像
避難生活の中でも、子どもにおいしいご飯を食べさせてあげたい親心は強い(撮影:2022年2月、カレン州)

特定非営利活動法人 ADRA Japan

プロジェクト概要

更新日:2023/12/04

1家族1カ月分の食料・衛生用品を442世帯に届けるために、お力をお貸しください。

現在、ミャンマーでは政治的な混乱が続いており、190万人もの人々が困難な状況に直面しています。特にADRAが活動するカレン州では、1杯のご飯さえままならず、戦火を逃れてはいても命が危険にさらされています。

空襲から逃れ、洞窟やジャングルの中に身を潜める避難民の方々(撮影:2022年2月、カレン州)

ADRAは、これまでの活動経験を生かし、食料と必要な衛生用品を世帯ごとに配付し、人々の避難生活を支えたいと考えています。

具体的な物資の内容は以下の通りです。

食料配付
衛生キット配付

それまでの穏やかな暮らしを離れ、岩陰やジャングルの中など、安全な場所を求めて避難生活を続ける方々にとって、1杯の温かいご飯を食べられる時間や、子どもの健康を守れると感じられる瞬間は、受け取ったもの以上に心の支えとなります。

あなたのご支援は、ミャンマーの森の中で平和を祈り続けている人々にとって、とても重要な役割を果たすことになります。ミャンマーの人々に希望を届けるために、このプロジェクトにご参加いただけますようにお願いします。

支援事例:

ご寄付の活用例

温かいご支援をお待ちしています。

■領収書の発行について
ADRA Japanは、2016年4月に東京都の認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため、当団体へのご寄付は、税制上の優遇措置(寄付控除)の対象です。

1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。

※手続き完了後の発行や再発行はできません。
※当団体からの領収書発行時期:毎年1月下旬~2月頃に、前年1年分(1月1日~ 12月31日)の領収書を発行いたします。
※領収書の日付は、お客様の寄付手続き日ではなく、当団体への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)です。
※Tポイントによるご寄付の場合は、領収書発行の対象外ですのでご留意ください。

詳しくはヘルプページをご参照ください。

領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人ADRA Japan・Yahoo!ネット募金係
電話:03-5410-0045
メールアドレス: support_adra@adrajpn.org

寄付金の使いみち

皆さまからいただいたご寄付は、ミャンマー国内で戦禍を逃れ避難生活を続けている方々に寄り添う支援のために、大切に活用させていただきます。

今回の支援では、1家族1カ月分の支援として、食料と衛生用品の配付を予定しています。

具体的には
・米68kg 、油5リットル、豆9kg 、塩1kg 
・石けん、洗濯用洗剤、浄水タブレット、生理用品
・衛生啓発活動など
※現地で必要の高い物資を選定、購入し、避難生活を送る人々のもとに届けます。また、衛生啓発活動のために、物資の購入、輸送・配付の調整、事前調査などに大切に使わせていただきます。

支援活動の内容は、現地の状況に応じて、追加・変更になることがあります。ご了承いただけますようにお願いいたします。

また、いただいたご寄付の20%を上限に、寄付金募集や寄付金管理、領収書発行・発送、活動報告などのために大切に活用させていただきます。

ご飯を満足に食べられないミャンマーの現状

活動情報

更新日:2023/12/04

支援活動がはじまりました!【ミャンマー緊急人道支援】

温かいご支援をありがとうございます。

2021年の情勢悪化以降、国内避難民は増加の一途をたどり、現在では190万にも及んでいます。

ADRAは、カレン州で暮らしている国内避難民の方々への支援に取り組んでいます。カレン州は国内でも比較的多くの避難民が滞在する地域で、約12万1,200人国内避難民の人々が生活をしています。着の身着のまま避難してきた人たちの生活は厳しく、所持金も十分でない中、身の危険と引き換えに情勢の安定しない地域を往来し、ようやく食料を手にしている状況です。

そのような生活を送る人々に少しでも早く物資を届けるべく、これまで現地スタッフと準備を進めてきました。必要とする物資の内容や、物資を届けるための安全な経路の確保もその一つです。事前調査と準備が実を結び、ようやく本格的な支援活動をスタートできる手はずが整いました。

コミュニティー内で支援方法を相談しています(撮影:2022年11月、ミャンマー・カレン州)

支援活動は、物資の調達から配付まで3カ月の期間をかけ進めていきます。なお、物資は、子どもの多い世帯や女性世帯主家庭など、社会的に弱い立場におかれがちな家庭を優先的に配付していきます。

現在、ミャンマーの国内情勢は日に日に悪化しています。2023年10月末から、民主派勢力と軍の衝突が激化している影響で、カレン州においても避難民の増加などの変化がある可能性もあります。

ADRAでは、助けを必要とする人々に寄り添い、一刻も早く、支援を届けることを目指しています。支援が少しでも多く集めれば、届けられる人数を、1人、また1人と増やしていくことができます。

引き続き皆さまからの温かいご支援をお願いします。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
282,237
目標金額
5,400,000
達成率5%
残り日数
あと115
2024/03/31 18:00 まで
寄付人数
285

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • T-point
    Tポイントを使って1ポイントから寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

特定非営利活動法人 ADRA Japan

ADRA(アドラ)は、世界約120国に支部を持つ世界最大規模の国際NGOです。紛争・災害被災地や途上国において、人種・宗教・政治の区別なく、一人ひとりに寄り添った支援活動に取り組んでいます。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。

団体のプライバシーポリシー

特定非営利活動法人ADRA Japanのプライバシーポリシーは、
https://www.adrajpn.org/A_ProtectionPersonalInfo.htmlをご覧ください。

なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。

・ 寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

メルマガの配信登録/解除はこちら

注目のプロジェクト