【ウクライナ】平穏な生活を奪われてしまった方々に人道支援を
(ADRA Japan)

寄付受付開始日:2022/02/25

  • 領収書あり
[【ウクライナ】平穏な生活を奪われてしまった方々に人道支援を (ADRA Japan)]の画像
世帯ごとに手渡しで届けている食料パッケージ。2022年8月までに、配付したパッケージ数は22,400個を超え、人々の命綱になっています。(撮影場所:キーウ州ブチャ地区 撮影日:2022年4月上旬)

特定非営利活動法人 ADRA Japan

プロジェクト概要

更新日:2024/11/12

一人ひとりに寄り添う支援を続けています

【ウクライナ人道支援】1年を振り返って。現地スタッフからのメッセージ

2022年2月24日にウクライナで戦争が激化してから、1年が経過しました。多くの方が一瞬にしてそれまでの平穏な生活を奪われてしまう中、世界的で広がった支援の輪のもと、ウクライナおよび周辺国で戦争の影響を受けている方々に、ADRAのネットワーク全体で協力をしながら命をつなぐ人道支援に取り組んで来られたことを感謝いたします。

ウクライナでは今、約1,800万人の方が何らかの支援を必要としています。電気、ガス、水道などの社会インフラが破壊される中、史上最悪と言われた厳しい冬は何とか乗り越えることができましたが、住む場所、食べ物、着るもの、移動手段など、すべてが足りておらず、心身の健康を保つことが難しい状態が続いています。

1993年からウクライナで活動してきたADRAは、ウクライナ全土に広がる通称「ホットライン」を通じて、支援を必要とする一人ひとりに寄り添う活動を続けています。その分野は今や16セクターに広がっています。

この1年間でのべ770万人に寄り添う支援を届けることができました

中でも人々の命綱となっている食料支援の一部を紹介する動画がありますのでご覧ください。

【ウクライナ人道支援】ウクライナの今。食料支援が人々の手に届くまで。

今後も必要になると考えらえる支援は以下の通りです。
・水や食料、生活必需品の配付
・現金または必要物資と交換できるバウチャーの配付
・避難のための移動手段や燃料の提供
・発電機の提供
・避難所や仮の住居となるシェルター支援
・家屋の修繕
・心理ケア・メンタルサポート
・病院への支援
・障害のある方、高齢の方などへの特別な支援
・国外で避難生活を続けている方への語学習得や就労支援
・子どもたちへの支援
・教育の再開に向けた支援

1年以上がたった今も、多くの方がウクライナのことを心に留め、繰り返しご寄付を届けてくださっています。このことは、活動を続ける私たちの大きな力となっています。支援が必要ではなくなる日が1日でも早く来ることを願いながら、皆さまからのお支えのもと、今後も活動を続けてまいります。引き続き、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。

<寄付受付期間延長のお知らせ>
2024年8月現在、ウクライナでは各施設や民間人への爆撃が多発しています。いまだに人々の生活が脅かされ避難を余儀なくされる日々が続き、引き続き生きていくためのさまざまな支援が必要です。今後も一人ひとりに寄り添った支援を届けるため、寄付受付期間を延長いたします。(2024年8月8日更新)

■領収書の発行について
ADRA Japanは、2016年4月に東京都の認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため、当団体へのご寄付は、税制上の優遇措置(寄付控除)の対象です。

1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。

※手続き完了後の発行や再発行はできません。
※当団体からの領収書発行時期:毎年1月下旬~2月頃に、前年1年分(1月1日~12月31日)の領収書を発行いたします。
※領収書の日付は、お客様の寄付手続き日ではなく、当団体への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)です。
※Vポイントによるご寄付の場合は、領収書発行の対象外ですのでご留意ください。

詳しくはヘルプページをご参照ください。

領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人ADRA Japan・Yahoo!ネット募金係
電話:03-5410-0045
メールアドレス:support_adra@adrajpn.org

寄付金の使いみち

こちらのプロジェクトへのご寄付は、ウクライナで支援を必要としている方々の支援活動のために大切に使わせていただきます。

・現地調査、支援調整、情報発信(通信費、交通費、人件費など)
・水、食料、衣類や生活必需品、衛生用品、防寒用具などの購入、輸送、配付など
・避難されている方や影響を受けている方が生活に必要なものを購入できる現金またはバウチャーの配付
・避難場所の確保、ホームステイ先の調整など
・移動支援(移動手段や燃料の提供など)
・ボランティアの調整
・シェルターや避難所の支援
・そのほか現地のニーズに応じた支援
・国外に逃れ難民となった方の支援

※状況によって支援する内容や活動が変更・追加となる場合があります。

なお、寄付金募集や寄付金管理、領収書発行・発送、活動報告などのため、いただいたご寄付の最大20%を管理運営費として大切に活用させていただきます。

"#ウクライナ緊急支援"
"#世界難民の日"

活動情報

更新日:2024/11/12

温もりを届ける越冬支援。東部で暖をとるための燃料を配付(2024年11月12日更新)

いつもあたたかいご支援をありがとうございます。
11月に入り、ウクライナは一段と寒くなりました。
これから厳しい冬が始まります。

ADRAでは、電力や燃料が不足している東部や北部を中心に、ウクライナの人々が安全に冬を越せるよう、固形燃料(練炭)を配付しています。

合計約105トンの燃料を届けました(撮影場所:ドニプロ 撮影日:2024年11月6日)

先週は、ドニプロ州やザポリージャ州にある国内避難民センター10カ所を周り、合計約105トンの燃料を配付しました。これらのセンターには、主に前線付近から避難してきた高齢者、シングルマザー、障害を持つ子どもたちが身を寄せています。

今後も、より多くの方々が安心して冬を越せるよう支援を続けてまいります。

希望のひまわり、満開です!(2024年8月7日更新)

いつもあたたかいご支援をありがとうございます。
先月、 #ADRAひまわりプロジェクト の「ADRA畑」のひまわりを見に行ってきました!

ひまわりが一面に咲き誇っています(撮影場所:宮城県山元町 撮影日:2024年7月23日)

ADRAひまわりプロジェクトは、戦争が続くウクライナの方々に「支援」と「希望」の両方を届けたいと企画したものです。期間中、ご寄付いただいた方に10~20粒のひまわりの種をお届けし、希望のひまわりを咲かせましょうと呼びかけました。また、ご自宅で育てる環境のない方の分は、宮城県山元町のご協力のもとADRA畑で育てました。

ADRA畑があるのは山元町の沿岸部。東日本大震災で最大12メートルの津波に襲われた地です。人口の約4%もの命が失われ、4,440棟の家屋が被災。道路や駅、畑など、あらゆるものが破壊され、流されました。

ADRAは当時から現在まで山元町の皆さまと関わり続けており、活動を担当しているスタッフにとっては第2の故郷にもなっています。

山元町では津波の被害を受けた土地の力を取り戻すために、毎年ひまわりの作付けが行われています。ひまわりは開花後、肥料として土地にすき込まれるので、ひまわりが咲いた分、大地が農地としてよみがえっていくのです。まさに希望の畑と言えます。

大輪の花が咲きました(撮影場所:宮城県山元町 撮影日:2024年7月23日)

山元町ではADRAの種がまかれた辺りを「ADRA畑」とし、看板を立て、成長を見守ってくださり感謝しています。

ADRAひまわり畑です。支援者様の種を預かり大切に育てました!(撮影場所:宮城県山元町 撮影日:2024年7月23日)

ひまわり畑にはたくさんの観光客や親子連れが訪れ、花を摘んだり、写真を撮ったりしていました。花粉を集めるハチもたくさん飛んでいて、避難先のスロバキアでひまわりの絵を描いてくれたダイアナちゃんのことを思い出しました。

ひまわりの種を送るパッケージにひまわりの絵をかいてくれたダイアナちゃん

震災で被災した山元町も、人々の希望がつながり続けることで、平穏な生活を取り戻しつつあります。山元町が立ち直ったように、今戦争で傷ついているウクライナもきっと復興する日が来ます。この地でひまわり畑に立つことで、その希望を感じることができました。

山元町にADRA畑のひまわりをお願いできたご縁をこれからも大切にし、ウクライナの方々にも支援と希望を届け続けてまいります。

市場へのアクセスが困難な地域に支援を届けています!(2024年8月1日更新)

食料と衛生用品キットを受け取る男性(撮影場所:ヘルソン 撮影日:2024年7月24日)

温かいご支援をありがとうございます。

ADRAは2024年7月22日、23日とウクライナでの人道支援として、ザポリージャ地域の方々に食品と衛生用品のキットを配布しました。地元自治体の要望により、基本キット1,137個、家族用73個、女性用248個を配付しました。

支援を受け取る人々(場所場所:ザポリージャ 撮影日:2024年7月23日)

基本キットは独身、あるいは2人家族のための食品と衛生用品、家族用は3名以上で構成されるファミリー対象、そして女性用は受益者の要望に応え衛生用品を用意しました。

家族用支援キットを受け取る女性(撮影場所:ザポリージャ 撮影日:2024年7月23日)

2024年7月24日には、ヘルソン地域の方に473の基本キット、97の家族向け、そして277の女性向けキットを渡しました。
この活動の目的は、市場へのアクセスが制限されている地域への支援です。これら地域の住民は、依然として止まらない砲撃による危険な状況にあります。最低限、人々の暮らしを守るため食という基本的なニーズを満たす支援を必要としています。

笑顔で支援を持ち帰る女性たち(撮影場所:ヘルソン 撮影日:2024年7月24日)

ADRAは、「1人ひとりに寄り添う支援」をモットーに活動を続けています。ウクライナの方々が、一日も早く平穏な暮らしを取り戻すことを願っています。引き続き皆様の温かいご支援をお願いいたします。

子どもたちのリハビリテーションプログラム(2024年7月31日更新)

アートセラピー参加で笑顔になりました(撮影場所:イルピン 撮影日:2024年7月21日)

2024年7月21日、戦争によって両親を失った子どもや、心に深い傷をうけた児童たちおよそ110人が、ADRAとウクライナのスポーツクラブ「クラン」が催したイベントに参加しました。場所はイルピンです。
このイベントは、子どもたちを支援する「児童法」に沿って開催されました。
ウクライナの首都キーウから北西に約20キロに位置するイルピンの町は、住民の命はもとより、多くの家屋、そしてインフラが破壊されました。

開催したイベントに参加する子どもたち (撮影場所:イルピン 撮影日:2024年7月21日)

また、これらの地域でもADRAは、被災者に向けて食料支援と物流問題の改善もサポートしています。つらい思いをしている子どもたちが少しでも笑顔になることを、今この瞬間も考えています。

アートセラピーも行われました (撮影場所:イルピン 撮影日:2024年7月21日)

リハビリテーションプログラムを通して、子どもたちは自身の才能を発揮し、感情を表現することを学び始めました。少しずつですが、子どもたちは自己表現の方法を学んでいます。私たちと一緒に活動する心理学者も、子供たちがストレスを克服して健康的な生活に戻り、明るい将来を切り拓くことを心から祈っています。
ゲーム、音楽、英語学習、アートセラピーなどが、それらの手助けになると信じています。

学習プログラムも開催されました (撮影場所:イルピン 撮影日:2024年7月21日)

ADRAはこれからも、現地のニーズに基づき1人ひとりに寄り添う支援を続けてまいります。引き続き皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

【動画】2024年7月8日に大規模空爆。緊急支援を開始しています(2024年7月10日更新)

ウクライナで人道危機が続いています。
2024年7月8日に大規模な空爆があり、多数の死傷者が出ています。

同国内に拠点を持つADRAは、すぐさま現場に駆け付け、人々に寄り添う支援にあたっています。
このような惨事が一刻も早く終わり、平和が戻ることを強く望みます。

2024年7月8日 大規模空爆により小児病棟や保育所、住宅など100以上に被害。死者も多数出ている。

<動画より>

レポーター:
大規模な空爆があり、ウクライナの首都キーウにある小児病院が破壊され、親子が行き場を失っています。

レポーター(フィリップ):
こんにちは、ADRAのフィリップです。
空爆のあったエリアに来ています。
複数の心理ケアの専門家と共に水とテントを持って駆け付けました。
水も大量に持ってきました。
かなり暑いので、水を必要とする人がたくさんいます。
テントでは、避難所と携帯電話の充電ステーションを開設しています。
私たちがいますから安心してください。

レポーター:
ボランティアの皆さんが片付けを進めています。

【動画】食料ボックスを一人ひとりに届けるまで|ウクライナ人道支援(2024年7月2日更新)

いつも温かいご支援をありがとうございます。

ADRAは、戦争が続くウクライナで人道支援を続けています。今回は食料支援の様子を動画にまとめましたのでぜひご覧ください。

スロバキアからの食料配付の様子を紹介します

スロバキアのトレンチンから食料や生活用品を積んだトラックが到着し、ボランティアの皆さんが荷下ろしをしていると、空襲警報が鳴りはじめました。

ボランティアの皆さんは作業を急ぎます。大勢での作業は目立つと標的になってしまうので、気をつけなければなりません。

物資を取りに来られない人々のもとへは、注意をはらいながら少人数で移動し、箱詰めされた食料を一つ一つ手渡しします。

受け取った女性は涙ながらに話してくれました。

「昨日も夜中に3回も爆発があり目が覚めました。つらくて……本当につらいです。何でこんなことになってしまったのでしょう。私たちは貧しかったですが、それでも生きてきました。今は生きるのがつらいです。ありがとう。ありがとう。心から感謝します。」

ADRAはこれまでに60,000箱以上の人道支援物資をスロバキアからウクライナへ届けてきました。活動を支えてくださる皆さまに、心より感謝を申し上げます。

心の傷に寄り添うメンタルサポート(2024年6月14日更新)

2024年5月28日、ウクライナのリヴィウで、ADRAは心理学者や教師と共に、ウクライナの方々の心理状態を回復することを目的としたイベントを催しました。現在、同国において最も問題となっている点を改善しようという試みです。
このイベントには24家族(合計約60人)が参加しました。ほとんどがロシアとの戦争により家を追われ、避難民となった人々です。

(撮影場所:ウクライナ・リヴィウ 撮影日:2024年5月28日)

ある親子は、イベント内に設けられた3つのブースを訪れました。最初の場所では、スポーツゲームやリレーなどが行われ、2番目の場所では、折り紙などの工作に取り組み、3番目の場所では、物語療法と呼ばれる現代ウクライナ語のクラスが開催されました。

(撮影場所:ウクライナ・リヴィウ 撮影日:2024年5月28日)

ADRAウクライナの一員である心理学者、カテリーナ・ジンチャク氏も参加し、心理療法の要素を巧みに織り込みながら物語を紡ぎました。ADRAは、出席者がウクライナ語を学ぶだけでなく、治療効果のある「夢に関するおとぎ話」を生み出せるよう、働きかけました。

(撮影場所:ウクライナ・リヴィウ 撮影日:2024年6月5日)

2024年6月5日にもADRAは、心理学者のユリア・ザルツカヤ氏を招き、「感情の対処法」をテーマに研修を開催しています。これには、戦争により心に傷を抱えた4名が出席しました。その顔ぶれは、戦火から逃れた女性、若い俳優、キックボクシングの世界チャンピオン、軍人だった夫をこの戦争で亡くし、10代の少年を女手一つで育てている方でした。

出席者は、自分の感情と他の人々の経験をより良く理解することを学び、生きた心の動きの原則も理解しました。また、人とのコミュニケーションを改善させるための「ボディ・ノッド・モデル」を取り入れ、精神と身体の関連性をベースにした演習も体験しました。この研修により、参加した4人は体と心のバランスを調和させることができたとの感想を、後日ビデオで共有しています。

(撮影場所:ウクライナ・リヴィウ 撮影日:2024年6月5日)

戦争によって負った心の傷が、簡単に治癒しないことは百も承知です。それでも、私たちは一人ひとりに寄り添う支援活動を続けて参ります。今後も、皆様の温かいご支援をどうかよろしくお願い申し上げます。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
157,295,748
目標金額
300,000,000
達成率52%
残り日数
あと 96
2025/02/25 18:00 まで
寄付人数
90,979

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

[特定非営利活動法人 ADRA Japan]の画像
特定非営利活動法人 ADRA Japan

ADRAは、世界約120国に支部を持つ世界最大規模の国際NGOです。

ADRA Japanはその日本支部として1985年に設立され、途上国や災害被災地において、人種・宗教・政治の区別なく、自然災害や紛争の被災者、医療を必要としている人々、教育を受けられない女性や子どもたちなどに寄り添い、自立を助ける支援や緊急支援を届けています。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。

団体のプライバシーポリシー

特定非営利活動法人ADRA Japanのプライバシーポリシーは、
https://www.adrajpn.org/A_ProtectionPersonalInfo.htmlをご覧ください。

なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。

・寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト