障がい者のスポーツ参画を応援しよう!
サッカー指導者・審判員を目指す障がい者のために

寄付受付開始日:2018/06/18

  • 領収書なし
[障がい者のスポーツ参画を応援しよう! サッカー指導者・審判員を目指す障がい者のために]の画像
デフサッカー男子日本代表(写真提供:JDFA)

一般社団法人日本障がい者サッカー連盟

プロジェクト概要

更新日:2025/04/30

障がい者の指導者や審判員としての参画が、スポーツの可能性を広げる

障がい者スポーツは、健常者のスポーツと別のカテゴリーとして捉えられがちで、障がい者が指導者や審判員としてスポーツに参画する機会が非常に少ないのが現状です。障がいの有無にかかわらず一緒にスポーツを楽しみ、高め合う社会をつくるには、障がい者が健常者と同じように選手としてだけではなく、指導者や審判員としてもチャレンジできる機会をつくることが必要です。

例えば聴覚障がいがある場合、手話通訳の手配等により情報保障をすることで、より多くの学びの機会を提供できます。

そこで、障がい者が講習会や研修会などに参加し、指導者や審判員の資格を得てキャリアを形成していくことに対するサポートを、寄付によって実現したいと考えています。寄付金は、日本障がい者サッカー連盟のアクセシビリティ補助制度によって、講習会や研修会の主催者の手話通訳費用等、アクセシビリティ費用に使用されます。

障がいがあっても、指導者や審判員としてスポーツに参画できる道をつくることは、障がい者サッカーの強化・普及だけでなく、スポーツ界全体の可能性を広げ、共生社会の実現にもつながると考えています。その一歩として、ぜひご協力ください。

2018年度から2024年度までは「JIFF手話通訳費用補助制度」として、聴覚障がい者が講習会等に参加する際の手話通訳費用を主催者へ補助する制度を運用していました。2025年度よりこの制度を拡充し「JIFFアクセシビリティ補助制度」として、さらに障がい者がサッカー・フットサルの指導者講習会や審判講習会等へ健常者と同様に参加できるようにするため、運用いたします。

寄付金の使いみち

障がい者が不安や不便なく、サッカーの指導者および審判員などの講習会・研修会へ参加できるよう、主催者の手話通訳費用等、アクセシビリティ費用を補助するために使用させていただきます。

詳細はJIFF公式サイト内「JIFFアクセシビリティ補助制度」のページをご覧ください。

"#パラスポーツ支援"

活動情報

更新日:2025/04/30

2024年度までの「JIFF手話通訳費用補助制度」活用実績

「JIFF手話通訳費用補助制度」を開始した2018年度以降の活用状況は以下の通りです。2020年度はコロナ禍の影響もあり制度の活用は0件となりましたが、2020年度にいただいた寄付金は今後の制度活用時に使用させていただきます。2021年度以降は徐々に講習会の実施も再開され、制度の活用も行われております。

■2018年度 6件/聴覚障がいのある受講者9名
JFA公認B級コーチ養成講習会前期(全6日間):1名
JFA公認C級コーチ養成講習会(全7日間)2件:2名
JFA公認B級コーチ養成講習会後期(全6日間):1名
AIFAコーチングセミナー2018(1日):1名
JFA公認サッカー4級審判講習会(1日):4名

■2019年度 2件/聴覚障がいのある受講者11名
フットサル4級審判資格取得講習会(1日)2件:11名

■2021年度 2件
2021年度公認キッズリーダー養成講習会(1日)
指導者養成講習会開催事業リフレッシュ研修会

■2022年度 2件
D級コーチ養成講習会(1日)
D級コーチ養成講習会(1日)

■2023年度 3件/聴覚障がいのある受講者4名
4級審判新規資格取得講習会(1日)
2023年度4級新規講習会(1日)
審判認定講習会(1日)

■2024年度 5件/聴覚障がいのある受講者10名
指導者リフレッシュ研修会(1日)×3件
フットボールカンファレンス(1日)
4級審判新規資格取得講習会(1日)

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
718,960
目標金額
1,200,000
達成率59%
寄付人数
1,781
現在の継続寄付人数:5
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[一般社団法人日本障がい者サッカー連盟]の画像
一般社団法人日本障がい者サッカー連盟

日本障がい者サッカー連盟(JIFF)は、7つの障がい者サッカー競技団体の活動をサポートする中間支援組織です。
日本サッカー協会(JFA)の関連団体であり、JFAおよび7競技団体と協働して障がい者サッカーの普及・発展に取り組み、共生社会の創造を目指しています。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト