地域と高校生をつなぎ、次世代を育成!
石巻の新しい復興のカタチをご支援ください
寄付受付開始日:2018/02/20
話題のキーワード
寄付受付開始日:2018/02/20
更新日:2021/02/24
寄付額に応じて選べる、返礼品付き募金を実施しています。
私たちが現在活動している宮城県石巻市は、東日本大震災により大きな被害を受けました。当時、「自分たちにできることは何か」を必死に考え行動したいと思う高校生がいました。そんな高校生の声を聞き、本当の復興はこの地域に住む若者たちが地域を好きになり、将来を担っていくことにあると思いました。
そこで、高校生がより地域に愛着を持ってくれるように、将来このまちをよりよくしたいと思ってくれるように、高校生向けの地元愛育成プログラムを企画・運営してきました。
石巻での活動がスタートしてから8年がたち、多くの石巻圏域の高校生が活動に関わってくれました。その中で「石巻を被災地としてではなく、1つの魅力あるまちとして訪れてほしい」という想いを語ってくれた高校生がいました。活動を通して、地元の魅力を再発見し、「被災したまち」ではなく「魅力ある石巻」を自分自身が確認できたからこそ出た言葉だと思っています。
高校生にとって石巻は故郷であり、多くの高校生が卒業と同時にいったん離れてしまう地元でもあります。しかし、地元の魅力を知っている高校生は地元に自信を持ち「何もない石巻」が「自慢できる石巻」に変わります。そして、気づきが「地域のために自分にもできることがある」となり、行動につながっていくのです。
活動を通して、高校生が「地元を好きになれた」や「将来は石巻に戻って働きたい」と言ってくれるようになりました。保護者の方からも「子どもが誰かのために働くことの大切さに気づいてくれた」や「自分の殻を破ってチャレンジするようになった」などの声をいただけるようになりました。
私たちは、この8年間の活動を生かしながら、さらに多くの高校生にプログラムを提供し、地元の魅力を伝えられる若者を増やしていきたいと考えています。
震災から10年がたち、石巻にも多くの変化がありました。一方で、次世代を担う若者の育成は予算もつきにくく、まだまだ活発には行われていないのが課題の一つです。
かぎかっこPROJECTは、これからも「将来の石巻を担う人材の輩出」を目標に「地元愛の育成」に取り組んでまいります。
皆様のご寄付、ご支援をよろしくお願いいたします。
石巻の高校生に地元愛が芽生えるようにより多くの高校生に参加してほしいと思っています。
寄付金は高校生向けの広報やワークショップの開催、販売会の実施にかかる活動資金として活用いたします。
活動報告
Facebook
公式ホームページ(ブログ)
”#311いまわたしができること人材育成を支援”
”#311いまわたしができること子どもたちを応援”
#311寄付はチカラになる
"付き募金実施中"
更新日:2021/02/24
【2019年度 高校生百貨店】
石巻で暮らす高校生が石巻圏域のいいものを発掘し市外で販売するプログラムです。福島県白河市の高校生と共同実施しました。
参加高校生:4人(石巻)+6人(白河)
商品数:40商品(例:味付け海苔/醤油ブッセ など)
インタビューした生産者:20名
販売会は新型コロナウイルスの影響により中止しました。
〇参加高校生の声〇
インタビューに訪れるたびに自分たちの街について新しい発見があると感じることができました。コロナの影響で販売会ができず残念ですが、活動の中で知ることができたこの地域の魅力は自分たちでも発信していきたいと思いました。
【2020年度 商品開発】
日本財団様の「海と日本プロジェクト」の一環で石巻の高校生がオリジナルサイダーを商品開発しました。
参加高校生:8人(宮城水産高校/石巻西高校/石巻商業高校 より)
協力企業:トレボン食品株式会社様
開発商品:石巻の海から生まれた優しいサイダー
石巻鮎川浜の天然塩「金華塩」を使用した塩サイダーにライチの風味を加えた優しい味のサイダーです。
販売について:仙台うみの杜水族館、石巻のお土産もの屋さんなどで販売中。Yahoo!ショッピングの高校生百貨店ページでも販売中。
〇参加高校生の声〇
石巻は津波の被害も大きく、海に対してマイナスなイメージを持っている方も多いかもしれません。でも、私たちは今までいつも海の近くに住み、海とともに育ってきました。ときには怖いと感じる時がありますが、いつも優しく見守ってくれているそんな姿も知っています。優しいサイダーはそんな海の優しさを感じてもらいたいと思い開発しました。
【2018年度 高校生百貨店】
石巻で暮らす高校生が石巻圏域のいいものを発掘し市外で販売するプログラムです。
参加高校生:13人(好文館高校/宮城水産高校/石巻商業高校 他2校より)
販売商品数:36商品(例:サバ味噌煮缶詰/味付け海苔/醤油ブッセ など)
インタビューした生産者:23名
販売会場:エスパル仙台店、エスパル山形店、イオンモールりんくう泉南(大阪)
〇参加高校生の声〇
「地元って何もないなあ」と思っていたけれど、高校生百貨店に参加したことでこの考えは正反対になりました。こんなにおいしいもの、すてきな生産者の皆さんがいるまちに住んでいることを知らなかった自分が恥ずかしくなりました。周りの「地元は何もない」と思っている人たちにも、どんどん私が知った地域の魅力を伝えたいと思うようになりました。「生産者さんの想いを届ける」ということはとても責任が重大で、高校生百貨店だからこそできることなんだと実感しました。
【宮城水産高校 調理研究部 商品開発プロジェクト】
水産高校調理研究部の活動として商品開発をサポート。サバコロッケの開発と大阪での販売を実施。
参加高校:15人
販売会場:イオンモールりんくう泉南(大阪)
販売個数:350個完売
〇参加高校生の声〇
商品を作って地元のイベントで試食してもらった時、いろいろな意見をいただいて商品を改善していくのはとても難しかった。でも、その中に応援の声もたくさんいただいて、しっかりと商品化して販売したいと思えた。大阪での販売会では「石巻ってサバがとても有名よね」「石巻って今はどうなってるの?」など、商品のことや石巻のことを聞いてくださったりして、石巻に興味を持ってくれているのだと感じ、しっかりと現状を伝えたいと思えました。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
私たちは宮城県石巻市を拠点に、地域を担う若者の育成と若者の教育を担う地域の仕組みづくりを目的として活動するNPO法人です。
東日本大震災により多くを失った石巻市ですが、これから復興に向け変化して行く中で、私たちが本当に大切だと思う復興の形は「次世代の育成」です。この地域に愛着を持ち、将来を担っていける若者の育成こそが復興における最重要事項だと考えています。また、そんな若者が活躍できる、受け入れられる地域の仕組みづくりにも寄与して行きたいと考えています。
高校生世代に対しての地域活動や社会体験を通して、より地域に愛着を持ち“将来この街で働きたい”と思える若者の輩出を目指して活動しています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
寄付額に応じた返礼品を、以下からお選びいただけます。
高校生が開発したサイダー8本セット
15,000円以上の寄付
石巻の海をイメージした塩サイダー「優しいサイダー」です。石巻鮎川浜の「金華塩」を使用し、ライチの風味を加えた優しい味のサイダーです。
■配送予定日:2021年6月ごろ
■配送可能地域:海外、一部島しょ部、山間地域には配送できません
(配送地域に関しては、下部にある「沖縄県、離島、山間部への配送について」をご覧ください)
高校生が選んだ石巻のいいもの詰め合わせセット
20,000円以上の寄付
高校生百貨店にて高校生が選定した石巻のいいもの詰め合わせセットです。
■配送予定日:2021年6月ごろ
■配送可能地域:海外、一部島しょ部、山間地域には配送できません
(配送地域に関しては、下部にある「沖縄県、離島、山間部への配送について」をご覧ください)
高校生が開発した醤油ブッセ5個&サイダー5本セット
15,000円以上の寄付
石巻の高校生が地元の企業と開発した商品のセットです。老舗の醤油(しょうゆ)と絶品バタークリームの「醤油ブッセ」と石巻の海をイメージした塩サイダー「優しいサイダー」をぜひご賞味ください。
■配送予定日:2021年6月ごろ
■配送可能地域:海外、一部島しょ部、山間地域には配送できません
(配送地域に関しては、下部にある「沖縄県、離島、山間部への配送について」をご覧ください)
特定非営利活動法人かぎかっこPROJECT(以下、当法人と称する)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報に関する法規制等の精神に則り、当法人の社会的責任として、下記の方針に従って適切な取り組みを行ってまいります。
1.個人情報のご提供
当法人では、ご入会、ご寄付、セミナーやボランティア活動にご参加いただく際、また資料請求、お問い合わせをいただく際に、ご本人の同意に基づき、公正な手段を用い、目的の達成に必要な範囲内で皆様から個人情報をご提供いただきます。
2.個人情報の定義、個人情報の収集
「個人情報」とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所などの当該個人を特定することができる情報(当該情報だけでは個人が特定できなくても他の情報と容易に照合することで特定できるものを含みます)を言います。当法人は、利用者の皆様から個人情報を収集する際は、あらかじめその目的、利用内容をお知らせしたうえで、個人情報の収集をいたしております。
3.個人情報の利用
ご提供いただいた個人情報は当法人のミッションに基づき、以下の目的のために使用します。
利用者から申し込みのあった品物等の配送
4.個人情報の第三者への開示
当法人では、ユーザーの皆様の個人情報に関して、ご本人の同意を事前に得た場合を除いて、原則として第三者への開示はいたしません。ただし、以下の場合は除きます。
利用者本人が事前に開示に同意した場合
法令に基づき開示の要請がある場合
人の生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
その他、「3.個人情報の利用」を実施するにあたり、当法人が必要と判断した場合 なお、第三者への提供を行う場合、該当第三者に対しては、該当個人情報の適切かつ厳重な管理を求めてまいります。
5.法令の遵守
当法人は、関連する各種法令又は規範を遵守し、皆様の個人情報の管理運用体制を適宜見直し、改善していくよう努めます。なお、この個人情報保護方針に関して変更が生じた場合には、当サイトにて公表いたします。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。