あらゆる「がん」について、
エビデンスのある最新情報を発信し続けるために!
寄付受付開始日:2018/01/15
話題のキーワード
寄付受付開始日:2018/01/15
更新日:2021/01/27
私たちの活動は、「がん」について科学的根拠のある情報を発信し、「がんになっても自分らしく生きる」ことを支援します。
2人に1人が「がん」と診断される時代です。
「がん」と診断されると誰もが深い不安の渦中に巻き込まれるような気持ちになってしまうことでしょう。今や世の中には「がん」の情報はあふれていますが、その多くの情報の中には間違った情報、さらには患者の不安な気持ちをもてあそぶ悪徳な情報が多く含まれています。
そのような状況の中で、私たちはがん患者さんが、本人の意思に基づき、治療に臨むことができるように、科学的根拠に基づくあらゆる情報発信を行っています。
NPO法人キャンサーネットジャパンは、多くの方々からの募金により、がん患者さんを支える活動を広げています。
あなたが、そして、あなたの大切な人が「がん」になったときに役立つ活動への支援をよろしくお願いいたします。
【ご連絡先】
〒113-0034
東京都文京区湯島1-10-2 御茶ノ水K&Kビル 2F
認定NPO法人キャンサーネットジャパン
担当:木原・古賀
Tel:03-5840-6072
Fax:03-5840-6073
【キャンサーネットジャパン公式サイト】
【キャンサーチャンネル】
【寄附について】
より多くの皆様に、がんについて正しく知ってもらうための普及啓発活動や「科学的根拠に基づく情報」に特化した情報発信のために大切に使わせていただきます。
主な活動は次のようなものがあります。
1. がんの正しい情報を届けるために動画プログラムを作成し配信します。
2. 冊子「もっと知ってほしいシリーズ」の新規作成・アップデートをします。
3. 各地で無料の市民公開講座を開催します。(がん患者・家族に限らず、地域の住民にもがんについての正しい情報を伝える機会となっています)
4. 患者・家族をはじめ、医療従事者等がんに関わる全ての人のための日本最大級のフォーラム「ジャパンキャンサーフォーラム(JCF)」を開催します。
5. がんサバイバーが、がんの正しい情報を発信できる人材育成「Over Cancer Together~がんを共にのりこえよう~(OCT)」プロジェクトを実施します。(がんサバイバーが自分の体験談を語り、その声を広く社会に届けることで、がんに関する課題を社会に明らかにし、がんになっても暮らしやすい社会の実現を目指すセミナーを開催します)
事業報告(公式サイト)
更新日:2021/01/27
■日本最大級のがんフォーラムJapan Cancer Forum開催
■各種がん(肺がん、胃がん、大腸がん、前立腺がんなど)の市民公開講座を全国にて開催
・もっと知ってほしい肺がんのこと
・もっと知ってほしい胃がんのこと
・ブルーリボンキャンペーン 大腸がん疾患啓発活動~もっと知ってほしい大腸がんのこと~
・前立腺がんセミナー
■冊子「もっと知ってほしいシリーズ」作成
■がん医療情報の動画サイト、「キャンサーチャンネル」運営
■小児がん支援レモネードスタンド運営事務局
■婦人科がんを学ぶ動画サイト、「もっと知ってほしい婦人科がんのこと」運営
■血液がんを学ぶ動画サイト、「もっと知ってほしい血液のがんのこと」運営
■がん体験者が体験を発信する、「Over Cancer Together」運営
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
NPO法人キャンサーネットジャパンの夢は、がん体験者・家族・遺族、その支援者、医療者とともに、日本のがん医療を変え、がんになっても生きがいのある社会を実現することです。私たちの活動は「がん」をテーマに、「知る」、「学ぶ」、「集う」ことを目的に、皆様からの支援で活動をしています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
1891年オランダで創業し、長い歴史の中で培った技術と知見を生かしながら、健康な生活、予防、診断、治療、ホームケアという「一連のヘルスケアプロセス」においてイノベーションを実現してきたヘルスケア・カンパニーです。フィリップス・ジャパンは、超高齢者社会を迎える日本の健康と医療の問題に貢献したいヘルステックカンパニーとして、ヘルスケア分野の変革に取り組んでいます。
特定非営利活動法人NPO法人キャンサーネットジャパン(以下、当法人と称する)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報に関する法規制等の精神に則り、当法人の社会的責任として、下記の方針に従って適切な取り組みを行ってまいります。
1.個人情報のご提供
当法人では、ご入会、ご寄付、セミナーやボランティア活動にご参加いただく際、また資料請求、お問い合わせをいただく際に、ご本人の同意に基づき、公正な手段を用い、目的の達成に必要な範囲内で皆様から個人情報をご提供いただきます。
2.個人情報の定義、個人情報の収集
「個人情報」とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所などの当該個人を特定することができる情報(当該情報だけでは個人が特定できなくても他の情報と容易に照合することで特定できるものを含みます)を言います。
当法人は、利用者の皆様から個人情報を収集する際は、あらかじめその目的、利用内容をお知らせしたうえで、個人情報の収集をいたしております。
3.個人情報の利用
ご提供いただいた個人情報は当法人のミッションに基づき、以下の目的のために使用します。
利用者から申し込みのあった品物等の配送
4.個人情報の第三者への開示
当法人では、ユーザーの皆様の個人情報に関して、ご本人の同意を事前に得た場合を除いて、原則として第三者への開示はいたしません。ただし、以下の場合は除きます。
利用者本人が事前に開示に同意した場合
法令に基づき開示の要請がある場合
人の生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
その他、「3.個人情報の利用」を実施するにあたり、当法人が必要と判断した場合 なお、第三者への提供を行う場合、該当第三者に対しては、該当個人情報の適切かつ厳重な管理を求めてまいります。
5.法令の遵守
当法人は、関連する各種法令又は規範を遵守し、皆様の個人情報の管理運用体制を適宜見直し、改善していくよう努めます。なお、この個人情報保護方針に関して変更が生じた場合には、当サイトにて公表いたします。
2017年12月19日制定
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。