寄付受付開始日:2017/10/06
更新日:2023/03/07
死にたいほどにつらい気持ちを抱えながら周囲に誰にも言えず、検索エンジンやSNSに「死にたい」と打ち込む子ども・若者たちが多くいます。
NPO法人OVAは、死にたいほどつらい気持ちについて、ウェブで検索する子ども・若者を中心に、相談を促す広告を表示して、ネット相談を行うという前例のない取り組みを進めてきました。
それらの相談活動に加えて政策提言も行い、これらのICTを活用したアウトリーチや相談事業は、自殺対策のモデルとして確立され始めています。
現在は他の分野でもICTを使って支援を提供するモデル構築を広げようとしています。
誰もが困ったときに、安心して「助けて」といえる社会、受け止められる社会を目指しています。
なぜ活動をはじめたか
OVAの活動を開始した2013年当時、検索エンジン上で毎月10万回以上「死にたい」と検索されていることに、代表の伊藤(精神保健福祉士)が問題意識を持ちました。
「死にたい 助けて」という検索履歴もありました。
現実の世界で死にたいほどにつらい思いをしながら、周囲に助けを求められない子ども・若者が、思わず手に持つスマホに打ち込んだのだろうと想像しました。
検索エンジンは何かを調べるためのツールで、調べていることは誰にも伝わりません。SOSは誰にも届かない。
インターネット上には誰にも届かない「助けて」があふれていました。
そこで、死にたいほどつらい気持ちを抱えた子ども・若者に出会うために
検索している人に検索連動広告を表示する方法を着想し、当時は一般的ではなかった、ウェブ上から相談を行う相談活動を開始しました。
OVAはこのように、ネット相談という形で支援を届けてきました。
私たちにご相談いただくのは、孤独感、DV、生活困窮、犯罪被害、ハラスメント、メンタルヘルス、いじめなど、いくつもの生活課題を抱えて自殺を考えるほど追い込まれる方たちが中心です。
既存の調査によると、いくつもの課題・困りごとが重なることが自殺の要因になると指摘されていて、いただくご相談の多くは複数の問題を抱え、深刻化しています。
現在では、自殺の要因となりうる、さまざまな生活課題を抱えた人に出会うために30程度のNPOや自治体と連携し、20領域のワード群でウェブ広告を利用したアウトリーチ活動を行っています。
いただくご寄付は、以下の使途を想定しています。
1.新規事業の費用
■支援が届かない問題の調査、リサーチの費用
情報や支援を必要としている、困っているけど情報・支援が届かない現状を正確に把握するための文献や調査に関わる人件費、結果の発信に関わる宣伝広告費などに使わせていただきます。
■支援が届かない問題の啓発・認知拡大に関わる費用
困っているけど必要な情報・支援が届かない現状について、広く世の中に周知するキャンペーンの実施を検討しています。
必要なリサーチや情報発信媒体(サイト等)の作製の費用に使わせていただきます。
2.自殺対策事業のための費用
■インターネット・ゲートキーパーの相談員を育成する研修・教育費用
■幅広い対人援助職を対象に、自殺対策に関する研修や勉強会を開催するための費用
最新の事業報告や会計報告は、NPO法人OVA公式ページからご確認下さい。
"#lifeline"
更新日:2023/03/07
最新の活動報告や会計報告はNPO法人OVA公式ページからご覧ください。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
OVAは検索連動広告を使って、生きづらさを抱えた若者への相談を受けています。精神保健福祉士、公認心理士などの資格を持った相談員が、メール・チャット・電話で継続的に相談を受け、一緒に生活課題の解決を図ることで、子ども・若者の生きる支援を行っています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。