「ヘラシギ」が姿を消す前に
絶滅が危惧される渡り鳥を守ろう

寄付受付開始日:2017/01/19

  • 領収書なし
[「ヘラシギ」が姿を消す前に 絶滅が危惧される渡り鳥を守ろう]の画像
写真提供:(c)BCST

一般社団法人バードライフ・インターナショナル東京

プロジェクト概要

更新日:2020/07/15

ヘラシギは、シベリア東部で繁殖し、ミャンマー、バングラデシュなど東南アジアで越冬する干潟の鳥です。繁殖地と越冬地の往復で1万5千キロ以上を飛行します。

ヘラシギはこの10年で世界の個体数が80%も減ってしまいました。今後5~10年以内に絶滅する危険性が極めて高いとさえ言われています。
こうした減少の主な理由は、生息地である干潟の破壊や密猟です。長距離を移動するヘラシギにとって、中継地点として利用する日本の干潟を守ることは大変重要です。

バードライフはヘラシギ保護のために、第一弾として、Yahoo!ネット募金を通じて集められた資金をミャンマー、モッタマ湾のヘラシギの保護や調査活動に活用しました。次はタイでの活動を支援いたします。

越冬のため飛来する渡り鳥(c)BCST
シベリア東部で繁殖し、ミャンマー、バングラデシュなどで越冬。往復1万5千キロ以上を飛行する

タイ、パーク・タレーのヘラシギ保護活動

タイの内湾に位置するパーク・タレーは干潟を利用した天然の塩田づくりが行われてきました。ここに多くの渡り鳥が越冬にやってきます。
バードライフのタイのパートナー団体であるBCST(タイ野鳥の会)は以前からシギ・チドリの調査や生息環境の整備を続けてきました。

2019年9月、BCSTは放棄された塩田8haを保護区として鳥たちの楽園にするために購入しました。今後ヘラシギの数や生態を調べ、バードウォッチャーのためのハイド(待機場所)づくりをしてバードツーリズムで地域の活性化をはかります。

BCSTが鳥たちのために購入した塩田(c)BCST

しかし、最初にしなければならないのが購入した土地が波で浸食されないように4キロにわたり竹のフェンスを設置し、マングローブを植林することです。皆様からの募金はフェンスやマングローブ植林に活用させていただきます。

どうぞご支援をお願いします。

マングローブ植林のための竹のフェンス(c)BCST

寄付金の使いみち

いただいたご寄付は、下記の活動を継続・拡大していくために、使用します。
・重要な中継地となる湿地の保全
・保護区の設立
・生態調査支援費用など

活動情報

更新日:2020/07/15

【活動報告】

ミャンマーのモッタマ湾は東南アジア最大のシギ・チドリ類の越冬地で、毎年9万羽以上が飛来します。
2010年代当初、BANCA(バードライフのミャンマーにおけるパートナー団体)が、200羽以上のヘラシギがモッタマ湾で越冬していることを発見しました。これはヘラシギの半数以上に相当する数で、大発見でした。

以後今日まで、BANCAはヘラシギの飛来数の調査や生息環境の調査を地元住民が主導できるよう、研修を兼ねた1週間のワークショップを開いています。Yahoo!ネット募金はその一部に活用させていただきました。

ヘラシギは世界的な絶滅危惧種です。今後はミャンマーの隣国タイでの保護活動に焦点をあててまいります。

(c)BANCA

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
1,239,445
寄付人数
4,717
現在の継続寄付人数:6
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

[一般社団法人バードライフ・インターナショナル東京]の画像
一般社団法人バードライフ・インターナショナル東京

バードライフ・インターナショナルは、1922年に英国で発足した国際環境NGOで、世界120カ国で絶滅危惧種の保全、熱帯雨林や海洋の保全、気候変動対策など、さまざまな環境保全活動を推進しています。学術的なデータに基づいて、各国の政府や企業、市民などに働きかけながら保護対策に取り組んでいます。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト