寄付受付開始日:2016/06/03
更新日:2016/05/31
現在、大阪大学医学部附属病院に入院中のたまきちゃん。
病名は『拡張型心筋症』。
心臓の筋肉が伸びきったゴムのようになりポンプ機能が低下することで全身への血液循環がうまくいかなくなる進行性の難病です。
病気が判明したのはまだ0歳。彼女のお姉ちゃんが命がけで病気を教えてくれました。
姉の名前は菫(すみれ)ちゃん。
妹の環(たまき)ちゃんと同じ日に生まれた一卵性双生児でした。
菫ちゃんは生後6か月を過ぎたころから原因不明の体調不良となり、心不全で天国へ旅立ってしまいました。たった270日の命でした。
お姉ちゃんの死がきっかけでたまきちゃんの病気が判明しました。
両親はたまきちゃんのためにできるすべてのことをしたい、との一心で慣れ親しんだ土地を離れ、心臓病の権威である大阪大学医学部附属病院で治療を受けるため転居を決意しました。
現在も全力でたまきちゃんを支え続けています。
たまきちゃんは生まれてからの大半を病院で過ごしており、外の世界を知りません。
生まれ故郷の札幌の冬の寒さも、今いる大阪の街の熱気も感じることなく、只々懸命にベッドの上で命を費やしています。
たまきちゃんの命は、菫ちゃんがつなぎ、両親によって支えられています。
私たちは何も疑問を持たず日常を謳歌し、このあたりまえの生活を当然のように享受しています。
いま私たちが過ごしているなんでもない日をたまきちゃんにもプレゼントしたい。
そういった想いから私たちは『たまきちゃんを救う会』を立ち上げました。今度は私たちがたまきちゃんの命をつなぐために。
唯一の可能性は海外渡航による心臓移植です。実現するためには莫大な費用が必要です。
今はまだ皆さんにとってたまきちゃんは特別な存在ではないかもしれません。
でもいつかあなたの娘の親友になるかもしれません。あなたの息子の妻になるかもしれません。
家族になり特別な存在になる可能性だってあるのです。その可能性は生きている限り無限にあります。
でも本当は特別なんかじゃなくていい。
決して特別ではない、なんでもない日がどれだけ大切かみんな知っているから。
私たちの未来は変えられる。そしてたまきちゃんがいるなんでもない未来のほうが私達はいい。
そのお手伝いを私たちはしたい。皆さんもお力を貸していただけないでしょうか。
無限の可能性を一緒につなげていただけないでしょうか。
『なんでもない日をプレゼント』するために
たまきちゃんを救う会 代表一同
更新日:2016/05/31
北海道・青森・宮城・東京・大阪・山形をはじめ、全国各地での街頭募金を行っています。また各地に、募金箱を設置していただいております。
■活動報告
http://tamakichan.net/category/report/
■募金箱設置場所
http://tamakichan.net/bokinbako/
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。