子供たちの今と未来を支援する「ウルトラマン基金」
寄付受付開始日:2015/08/18
話題のキーワード
寄付受付開始日:2015/08/18
更新日:2020/03/27
令和元年房総半島台風および令和元年東日本台風により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
子どもたちの笑顔が一日も早く戻りますように。
被災地の復旧を心よりお祈り申し上げます。
ウルトラマン基金では、2020年1月に令和元年房総半島台風および令和元年東日本台風(千葉県、宮城県、福島県、栃木県)への支援訪問を行いました。
ヒーローと笑顔で過ごす安心で楽しい時間が、多くの子どもたちにとって自然に将来の夢や希望を描く機会になるものと信じ、今後も活動を継続してまいります。
皆様の温かいご協力をよろしくお願い申し上げます。
【ウルトラマン基金とは】
円谷プロダクションならびに賛同企業グループは、2011年3月、東日本大震災発生後、直ちに子供たちの支援のための「ウルトラマン基金」を設立いたしました。
新しい未来を切り開くかけがえのない希望の光である子供たちの支援活動を継続して展開しております。
活動内容は、オフィシャルウェブ・サイトにてご確認いただけます。
・オフィシャルウェブ・サイト
被災地をはじめ、児童養護施設、子供医療施設などへのウルトラヒーローたちによる支援訪問を中心に活動しております。
”#311いまわたしができること子どもたちを応援”
更新日:2020/03/27
「ウルトラマン基金」では2020年1月、令和元年房総半島台風および令和元年東日本台風で大きな被害に見舞われた、栃木県佐野市、栃木市、千葉県南房総市、館山市、福島県郡山市、相馬市、福島市、いわき市、宮城県伊具郡丸森町にて、被災された幼稚園・保育園・児童養護施設への訪問活動および、ウルトラヒーローショーを実施しました。
(幼稚園・保育園・児童養護施設:合計26施設訪問(合同含む)/ウルトラヒーローショー:2回実施)
・2020年活動報告
2019年4月には、ウルトラマンゼロとともに「北海道胆振東部地震」で大きな被害に見舞われた、北海道勇払郡厚真町、安平町、むかわ町、札幌市にて、被災された幼稚園・保育園および子供医療関連施設への訪問活動を実施しました。
(幼稚園・保育園:合計5カ所、医療施設3カ所)
・2019年活動報告
「ウルトラマン基金」は、2011年3月東日本大震災直後に円谷プロダクションならびに賛同企業グループ各社により設立され、「子供たちの今と未来を支援する基金」として継続的に子供支援活動を続けています。
未来の希望の光である子供たち。今後も支援を必要とする子供たちと、ご賛同いただける皆様の懸け橋となるべく、永続的に活動を続けてゆきます。
・オフィシャルウェブ・サイト
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
ウルトラマン基金は、円谷プロダクションならびに賛同企業グループ各社により運営されています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。