寄付の受付は終了しました。
合計で2,594,323円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。

【NPOカタリバ】熊本 益城町の子どもたちに継続的な学びの場を

寄付受付開始日:2016/11/30

  • 領収書なし
[【NPOカタリバ】熊本 益城町の子どもたちに継続的な学びの場を]の画像
熊本益城町の中学生が安心して学ぶことのできる場所をつくる取り組みをしています。

認定特定非営利活動法人カタリバ

プロジェクト概要

更新日:2020/04/14

本募金につきまして、多くのご支援を賜り、誠にありがとうございました。

NPOカタリバでは、熊本地震復興支援を終了させていただきました。
詳細はこちらをご覧ください。「熊本地震支援終了のお知らせ(PDF)」

熊本地震から3年。益城町の子どもたちに安心できる場所を

NPOカタリバは、地震の発生した2016年5月に震源地である益城町の子どもたちに出会い、放課後学習会や、仮設住宅団地の集会所での夜間学習会を中心に支援を始め、活動を続けてきました。

今でも熊本県内では7,746世帯が2020年以降も仮設住宅に住まい続けることを余儀なくされています。この大部分が益城町の住民にあたり、益城町は町内の17仮設住宅団地すべてを存続させる見通しを示しています。(引用:2018年10月2日 熊本日日新聞)

こうした現状を受け、子どもたちのストレスも深刻です。熊本県の調査によると、1,289人の児童生徒が熊本地震の影響で心のケアが必要と判断されています。そのうち67%にあたる865人が、益城町など上益城郡に集中しています。(引用:2018年5月26日 熊本日日新聞)

2019年1月に入ってからの度重なる余震は、あの時の記憶をフラッシュバックさせるなど子どもたちの心に悪影響があることが懸念されています。表向きには明るい表情を見せている子どもたちも、夜になると眠れないことがあるという声も聞かれます。

3年がたった今も仮設住宅での暮らしは続いています

地域と連携した居場所を

NPOカタリバは、放課後は中学校の教室で、夜間は仮設住宅団地の集会所で、子どもたちが安心して学ぶことができる「居場所」をつくっています。

仮設住宅は学校のある市街地から離れたところに点在しています。仮設住宅への入居が決まり、これまで仲が良かった友達と離ればなれになった子どももいます。誰でも気軽に集まることのできる環境があることが、子どもたちにとっては大切です。
また、地元の大人や、地域の大学生、支えてくれる大人とのコミュニケーションを通じて、幾度もの地震や避難生活でストレスのたまった心をケアする役割も担っています。
2019年4月以降は、熊本大学教育学部、益城町との連携を強め、引き続き、子どもたちの居場所をつくっていきます。

中学校での放課後学習会の様子
夜間学習会に集まる子どもたち

「東北」の経験を「熊本」へ

私たちNPOカタリバは、2011年以降、宮城県女川町にて「女川向学館」、岩手県大槌町にて「大槌臨学舎」、福島県広野町にて「双葉みらいラボ」を運営しています。
そのノウハウをもとに、益城町に住む中学1年生から3年生を対象に、のべ1,300名に放課後の学習支援を行ってきました。

「本当の復興」には、時間がかかります。特に、子どもたちのサポートは長期戦です。阪神淡路大震災や東日本大震災の場合でも、発災から7年、8年たっても、子どもたちの心に影響を及ぼしているケースもあります。
カタリバでは子どもたちが震災の悲しみを強さに変えていけるようにさまざまな形でサポートを続けていきます。

寄付金の使いみち

いただいたご寄付は、熊本地震で被災した子どもたちを対象に、益城町・熊本大学と連携し、日常的な学びの場をつくり、大学生との交流や学習支援を通した心のケアに使わせていただきます。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
2,594,323
寄付人数
8,348
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。
  • つながる募金
    携帯電話利用料金のお支払いと一緒に寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

[NPOカタリバ]の画像
認定特定非営利活動法人カタリバ

NPOカタリバ

カタリバは、どんな環境で生まれ育っても未来をつくりだす力を育める社会を目指し、2001年に設立した教育NPOです。キャリア学習プログラム「カタリ場」や被災地域の放課後学校「コラボ・スクール」の運営、貧困や不登校など困難を抱えた中高生の居場所支援、課題解決型学習「マイプロジェクト」など社会課題の変化に伴い事業を展開。一貫して「ナナメの人間関係」と「本音の対話」を軸としながら、思春期世代の学びを創造的に変えるキャリア学習機会を届け、あらゆる困難も乗り越える力となる「意欲と創造性」を育む活動に力を入れています。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト