【令和6年9月能登半島豪雨】車の無償貸出し支援(日本カーシェアリング協会)

寄付受付開始日:2024/09/22

  • 領収書なし
[ 【令和6年9月能登半島豪雨】車の無償貸出し支援(日本カーシェアリング協会)]の画像
浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県輪島市)

一般社団法人日本カーシェアリング協会

プロジェクト概要

更新日:2024/10/02

寄付車を使った被災者支援。災害により車を失った方の生活再建への一歩を

2024年9月21日、能登半島の輪島市・珠洲市・能登町などにて記録的な大雨となり、河川の氾濫や冠水、土砂崩れにより各地で大きな被害が出ました。

浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県輪島市)
浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県輪島市)

能登半島は今年(2024年)1月の地震に続いての豪雨被害となり大変心が痛みます。私どもは能登半島地震支援を現在も実施しているため、現地スタッフおよび関係各所へすぐに現地の状況把握のため情報収集を行ったところ、各地で多くの車の被災を確認したため、このたび車の無償貸出し支援を実施いたします。

車が無いと、通勤、買い物、通院など、日常生活が困難になってしまいます。また、家の片付けをするにも、災害ゴミを搬出するにも軽トラックなどの貨物車両が不可欠です。

被災された方は、家の修繕や家財の購入等にもお金が必要な中、車を購入することは経済的にも大きな負担となります。
車を借りたくてもレンタカー会社、整備工場、ディーラー…どこも代車が不足して車を手配したくてもできない状況に陥ります。
つまり、車を失うと途方に暮れてしまうのです。
また、地震からの生活再建の最中、大変な苦労をされているでしょう。

私たちはそんな方々へ車を無償で貸出することで、生活再建の初めの一歩を応援します。
私たちの支援が、被災された皆さまの日常生活を取り戻すお手伝いが少しでもできることを願い、取り組んでまいります。

車を被災された方々の声

災害対応だけでなく、災害の備えを具体的に進める
災害時の連携のために連携機関と協定締結を進めており、令和6年9月21日時点で41の企業・団体、18の自治体と協定を締結しています。また、災害対応をきっかけに佐賀・栃木・静岡・秋田に支部を設置して、以後の災害に対応できる体制構築を進めています。

日本自動車連盟(JAF)様と災害時における支援に関する連携協定を締結(2023年7月20日撮影@宮城県仙台市)

東日本大震災で得たノウハウを災害へ役立てる
東日本大震災で約6万台の車が被災した宮城県石巻市で私たちの取り組みは生まれました。
今回の災害で被災された方への支援を行うと同時に石巻で生まれたこの助け合いの輪を広げていくことで、災害時にクルマで困らない仕組みを社会に少しずつ築いてまいります。

日本カーシェアリング協会活動紹介

詳しい活動内容はホームページ、SNS等をご覧ください。
活動報告(Facebook)
活動報告(X)

寄付金の使いみち

集まった寄付金は令和6年9月能登半島豪雨に関する支援活動に使用します。万が一余剰が発生した場合は、以降に発生する豪雨・地震などによる被災地での車の無償貸出し支援活動と、災害対応への備えための活動資金として活用いたします。

●車の無償貸出し支援活動
・無償貸出しする車にかかる活動費(メンテナンス費・自動車保険料・現地までの運搬費用・車検費用・自動車税・名義変更費用など)
・貸出し拠点の運営費(消耗品購入費・通信費・家賃・拠点スタッフの人件費など)
・支援のサポート事務局にかかわる活動費(車の募集費用・事務局スタッフの人件費など)

●災害への備え
・災害時に迅速に車を貸し出せるように車を維持管理する費用
・モビリティ・レジリエンス・アライアンスの普及啓発活動費
・事業報告書・決算報告書はこちらからご覧ください

活動情報

更新日:2024/10/02

能登半島地震発生から9カ月 新たな輪島拠点で活動開始(2024年10月2日更新)

2024年1月1日の地震発生から9カ月がたちました。
申込5,446件に対し、貸出は4,026件。
豪雨から10日たち、大雨被害に関する申込は205件、貸出は30件。

2024年10月1日から輪島では新しい拠点で長期貸出を開始いたしました。
以前にもお伝えしましたが、申込みの8割以上が輪島の方からで、その多くが長期での利用を希望されていました。そこで、本日より輪島市内で長期貸出を開始しました。「まちづくり輪島」さんと連携することで実現しました。

ご協力いただくまちづくり輪島さん(2024年10月1日@石川県輪島市)
車貸出しの様子(2024年10月1日@石川県輪島市)

初日は、4件の長期貸出、2件の短期貸出を行いました。
最初に借りに来られた方は、2024年1月の地震で自宅に住めなくなり仮設に引っ越ししたが、今回の大雨で車が2台とも水没してしまった、と仰っていました。通勤に車を使うため車は絶対に必要なので、車を失ってからはレンタカーを借りていたが、近くのレンタカー屋さんでは借りることができず金沢まで借りに行ったとのこと。無償で借りられて本当に助かる、と大変喜んでくれていました。

他にも、まだ新しい車が水没してしまった方、大雨による土砂崩れで道がふさがれ車を取り出せない方、持っていた仕事で使う車が全部水没して使えなくなってしまった方、みなさんそれぞれとても大変な思いをされていて、車を借りられることをとても喜んでくださっていました。

車の利用者(2024年10月1日@石川県輪島市)
車の利用者(2024年10月1日@石川県輪島市)
車の利用者(2024年10月1日@石川県輪島市)

その一方で、お待ちの方がまだまだいらっしゃいます。
早く多くの車を集め、少しでも早く車を心待ちにされている方々に届けていきたいと思っています。もし車を手放すことをお考えの方や周りにそのような方がいらっしゃる方は、ぜひ「車の寄付」という選択肢についてもご検討ください。

輪島での支援体制を強化 輪島拠点を移転し長期貸出を開始します!(2024年9月30日更新)

先日の大雨で被災された方々から、車の無償貸出しへのお申込みが殺到しており、180件を越えました。
そのうちの8割が長期利用の申込み、そして全体の8割以上が輪島市の方からの申込です。市街地中心部に大きな被害があったことから、被災された方の数がとても多いです。

私たちはこれまで長期貸出は七尾拠点でのみ対応してきましたが、この状況に対応するため、2024年10月1日より輪島市河合拠点を移転し体制を整え、輪島市内で長期貸出を開始することにいたしました。
新たな拠点は株式会社まちづくり輪島様の事務所をお借りし、同団体には現場対応にもご協力をいただきます。

また、以前に輪島市河合拠点は2024年10月15日に支援終了予定と発表していましたが、他の拠点と同様に2025年2月28日まで延長いたします。
この新しい体制づくりの立役者はまちづくり輪島様です。まちづくり輪島様のご協力なしでは実現しませんでした。改めて感謝申し上げます。

そして、これまで輪島市河合拠点の場所の提供と現場対応にご協力いただいた輪島市社会福祉協議会様にも心から感謝いたします。地震発災から災害ボランティアセンターの運営やさまざまな業務で多忙を極める中ご協力いただき、被災された方々に寄り添ってご対応いただき本当にありがとうございました。
車を必要とされている方々に一日でも早くお貸出できるよう、今後もできうる限りの対応を取って支援を続けてまいります。

能登半島豪雨 車の無償貸出を開始。申込が150件を越えました(2024年9月27日更新)

2024年9月24日、七尾拠点で先日の豪雨により被災された方々に対する車の無償貸出しが始まりました。
2024年1月の地震からの復興の最中での今回の災害。
「なぜ能登ばかり……」そんな思いが拭えません。
お申込内容を見ていると、2024年1月の地震で被災され、今回再び被災されたという方が多く、みなさんの大変な状況を思うといたたまれない気持ちになります。

貸出初日は3組の方々に長期車両をお貸出ししました。
そのうちのお一人は、先月、お子さんと二次避難先からようやく輪島に戻ってきたばかりで、仮設住宅に入って新たな生活のスタートを切った矢先での今回の被災だったということでした。

また、別の方は職場で仕事中に突然の豪雨に見舞われ、愛車が水没。その上、道路の通行止めにより2日ほどお子さんの待つ家に帰ることすらできない状況だったと仰っていました。また別の方はお持ちの車2台とも水没してしまい、移動の手段の確保にとても困っておられました。

みなさん、「車が無いとなにもできないから」と今回の車のお貸出しを大変喜んでくださっていました。この貸出しで、大変な状況の数パーセントだけでも和らげることができたら良いなと思いながらお貸出しを行いました。

車貸出しの様子(2024年9月24日撮影@石川県七尾市)
車貸出しの様子(2024年9月24日撮影@石川県七尾市)
車貸出しの様子(2024年9月24日撮影@石川県七尾市)
車の利用者(2024年9月24日撮影@石川県七尾市)

昨晩の時点で、すでに150件を超える車の貸出申込が寄せられています。そしてその多くが長期でのお申込みです。しかしながら、先月、先々月の災害にも対応し、2024年1月の地震で被災された方からの申し出もまだ続く状況の中、私たちの保有台数では車の数が足りません。

皆様からの車の寄付が必要です。
1台の車が、被災された方が前に進むための大きな力となります。
車を手放すご予定の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

能登半島豪雨 現地調査(輪島・珠洲)車の支援ニーズを強く実感(2024年9月24日更新)

2024年9月22日、輪島市と珠洲市で車両被害の現地調査を行いました。
輪島市では、広範囲にわたって浸水被害が確認され、土砂に埋もれた車両や、動かなくなってしまった車が至る所に見受けられました。浸水被害に遭った仮設住宅でも多くの被災車両があり、私たちが無償貸出していた車両がここで2台浸水してたことも確認できました。

浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県輪島市)
浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県輪島市)
浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県輪島市)

珠洲市では、被災したエリアは点在していましたが、浸水で動かなくなった車両が複数確認されました。

浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県珠洲市)
浸水被害に遭われた車(2024年9月22日撮影@石川県珠洲市)

降り続いた雨が午後には止んだため、輪島でも珠洲でもみなさん泥出しや片付けをされていました。
地震からの再建に向けて取り組む最中に再び被災された方々の状況を思うといたたまれない気持ちになりました。

現地でお話を伺う中、「最悪です……」「今回の方がキツイ……」といった言葉を聞き心が痛みました。それでも、私たちが無償で車を貸し出すことをお伝えすると、「あ〜、よかった」と安堵(あんど)された表情が見られ、少しはお役にたてることを実感できました。

今回の調査で確認できたのは、車の支援ニーズが大きいということ。特に被害が広範囲に及んでいる輪島市では、車が必要な方々が多数いらっしゃると見込まれます。申込受付が開始されてから続々と申し込みが寄せられており、その必要性を強く感じています。一方8カ月たった今でも能登半島地震で被災された方からの申込も続いています。車を新たに調達し、地震と豪雨の両方に対応できる体制を築く必要があります。

そのためにも、この度改めて車の寄付を募集します。
車を手放すことを検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひお車のご寄付をご検討ください。

また、必要な支援をしっかりと届けていくには資金も必要です。
クラウドファンディングやYahoo!ネット募金などを通じて、皆様のご支援を募集しております。廃車にする車をお金に換えて応援することもできます。
能登の皆さんを一緒に応援しましょう。
ご協力をよろしくお願いいたします。

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
1,157,249
残り日数
あと 157
2025/03/22 18:00 まで
寄付人数
634

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

[一般社団法人日本カーシェアリング協会]の画像
一般社団法人日本カーシェアリング協会

東日本大震災をきっかけに石巻市で活動を開始した団体。「寄付車」を活用した新しい支え合いの仕組みをつくり、石巻から全国に広げることを目指しています。
■寄付車を活用して3つの事業に取り組んでいます。
・災害時に車で困らない仕組みをつくる『モビリティ・レジリエンス』
・車をシェアして支え合う仕組みを地域につくる『コミュニティ・カーシェアリング』
・寄付車を貸し出すことで人と地域を元気にする『ソーシャル・カーサポート』
■過去の災害支援実績(東日本大震災以外)
2015年 関東東北豪雨支援
2016年 熊本地震支援など
2017年 九州北部豪雨支援
2018年 平成30年7月豪雨支援
2019年 台風19号など
2020年 令和2年7月豪雨
2021年 福島県沖地震・令和3年7月豪雨・8月豪雨
2022年 令和4年福島沖地震・7月豪雨・8月豪雨・台風15号
2023年 能登半島沖地震・6月台風2号・7月九州北部豪雨・7月秋田豪雨・9月台風13号
2024年 能登半島地震(支援中)・7月秋田・山形豪雨(支援中)・8月台風10号(支援中)

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト