命を守る「妊婦の家」を再生し、未来への一歩を共に!

寄付受付開始日:2025/01/21

  • 領収書あり
[命を守る「妊婦の家」を再生し、未来への一歩を共に!]の画像
中米ホンジュラスのレイトカ市。山間部に住む妊婦は、徒歩や馬で何時間もかけて診療所へ行き、出産に臨む。

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構

プロジェクト概要

更新日:2025/01/21

年間300人の妊婦を支える「妊婦の家」を再生したい

中米ホンジュラスのレイトカ市には、市内唯一の出産ができる診療所に併設された「妊婦の家」があります。妊婦は、出産予定日が近づくと、世話をしてくれる家族と一緒に「妊婦の家」へ移動し、出産までの日々を過ごします。診療所で出産した後も「妊婦の家」に滞在し、産後の体を休めた後、自宅に帰ります。

レイトカ市の「妊婦の家」は、年間300人の妊婦とその家族に、安心と安全を提供してきた大切な場所ですが、老朽化が進み、壁は剥がれ、窓や玄関は壊れたままで、利用できない状況です。

妊婦が使う部屋は、決して快適な空間ではない。

このため、多くの妊婦が命の危険にさらされています。特に、診療所まで徒歩や馬で何時間もかかる山間部のへき地集落に暮らす妊婦が、陣痛が始まってから診療所にたどり着くことはほぼ不可能。結果、妊婦は自宅で産まざるを得ませんが、助産師ら医療スタッフがいないので胎盤の異常や敗血症などの緊急事態に対処できず、母子の命が危険にさらされることがあるのです。

そこで、私たちは「妊婦の家」を再生し、出産を控えた妊婦が安心して滞在できる場所へと生まれ変わらせます。このプロジェクトによって、年間300人の妊婦が安心して出産を迎えられるようになります。

出産が待ち遠しくなるような「妊婦の家」になってほしい!

あなたのご支援が、この命を守る取り組みの力となります。共に未来への一歩を!

■領収書の発行について
AMDA社会開発機構は、2013年12月に岡山市から認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため、当法人へのご寄付は、税制上の優遇措置(寄付控除)の対象です。

1回3,000円以上のクレジットカードによるご寄付で、領収書の発行を希望して寄付された方に、領収書を発行いたします。

※お手続きの際に「領収書を希望する」のチェックボックスにチェックを入れてください。お手続きが完了した後での発行希望(再発行含む)への対応はできませんのでご注意ください。
※当法人からの領収書発行時期:当法人への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)から1カ月程で発行いたします。
※領収書の日付は、お客様の寄付手続き日ではなく、当法人への入金が完了した日(原則として寄付手続き日の翌月末日頃)です。

詳しくはヘルプページをご参照ください。

領収書に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構
電話:086-232-8815
お問い合わせフォーム

寄付金の使いみち

皆さまからのご寄付は、レイトカ市の「妊婦の家」を支援するために大切に使わせていただきます。

1. 出産前後に体を休められる寝室にします(目標:30万円)
産前産後にかかる体への負担を和らげるために、新しいベッドやマットレス、蚊帳などを支援します。

2. 出産が待ち遠しくなるような内観・外観にします(目標:50万円)
剥げている壁を塗装し、壊れている窓やドアを修理します。

3. 水回りをきれいにします(目標:40万円)
トイレ、洗面台、洗濯場、台所をきれいに修繕して、清潔で快適な水回りにします。

※ご支援いただいた額の一部は、支援を届けるための管理運営費(資材の輸送費や労賃等)に活用させていただきます。

AMDA社会開発機構(アムダマインズ)公式ウェブサイト

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
109,018
目標金額
1,200,000
達成率9%
寄付人数
159
現在の継続寄付人数:2
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[特定非営利活動法人AMDA社会開発機構]の画像
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ、AMDA-MINDS)は、人づくり村づくりを通じ、世界の貧困地域において暮らしの改善に取り組んでいる認定NPO法人です。
現在、アジア・アフリカ・中南米の8カ国(ミャンマー、ネパール、インドネシア、マダガスカル、ザンビア、エジプト、シエラレオネ、ホンジュラス)において、約80名のスタッフが、保健、農業、教育、生計向上などSDGs達成に向けた社会開発プロジェクトに携わっています。日本国内では、国際理解教育や企業連携を通じた社会教育を推進しています。
岡山市に本部を置くAMDAグループの構成団体。2007年4月設立。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは1回3,000円以上の寄付から領収書の発行が可能です。
※クレジットカードでの寄付に限ります。詳しくはヘルプページをご参照ください。

団体のプライバシーポリシー

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構のプライバシーポリシーは、https://www.amda-minds.org/privacy/をご覧ください。
 
なお、Yahoo!ネット募金に関し、LINEヤフー株式会社より提供を受けた個人情報については、次の目的の範囲においてのみ利用します。
・ 寄付金に関する領収書の送付(当団体がYahoo!ネット募金での寄付者に対して領収書発行を行う場合)

以上

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト