倉木麻衣 みんなでカンボジアに寺子屋を建てよう!プロジェクト

寄付受付開始日:2015/12/14

  • 領収書なし
[倉木麻衣 みんなでカンボジアに寺子屋を建てよう!プロジェクト]の画像
倉木さんとカンボジアの子どもたち

公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟

プロジェクト概要

更新日:2025/04/09

少しでも役に立てたらという気持ちでカンボジアへ

アーティストの倉木麻衣さんが、初めて訪れたカンボジアで見つけた“夢”。それは、小学校のないカンボジアの村に「子どもたちの学びの場である、寺子屋を建てたい」という思いでした。

世界には教育の機会がないために文字の読み書きができない15歳以上の大人(非識字者)が7億7,300万人、学校に行くことができない子どもが1億2,100万人(6~14歳)いるといわれています。こうした非識字者のほとんどが、さまざまな理由で公教育からもれてしまっている人たちです。

カンボジアの学校には音楽の授業がありません。
そのことに倉木さんはとても驚き、一人の歌手として「音楽の授業を通じて、音楽の楽しさや音楽の力を知ってほしい」と思ったそうです。
2014年3月、カンボジアの寺子屋で、小学校を中途退学してしまった子どもたちのクラスを訪れ、音楽の特別授業を行いました。
そして、カンボジアで見たこと、感じたこと、子どもたちのことを思いながら「STAND BY YOU」という曲を作りました。

「STAND BY YOU」
そばにいて笑顔で見守っていくこと。

私たちは倉木さんとともに寺子屋を建て、一人でも多くの人が学べるようにしたいと思います。

倉木さんがカンボジアへ訪れた様子や、子どもたちとのふれあいは動画でご覧いただけます。

倉木麻衣 カンボジアの詩~それが夢のはじまりになる~ 完成版

公益社団法人日本ユネスコ協会連盟「ユネスコ世界寺子屋運動」は、貧困や紛争のため教育を受けられないまま大人になった人たちや学校を中途退学せざるを得ない子どもたちにノンフォーマル教育(公教育外の学習の機会)を、世界の非識字者の60%以上が集中するアジアで、現在カンボジア、アフガニスタン、ネパール、ミャンマー(バングラデシュ)の4カ国を対象に行っています。

寺子屋では、単に文字の読み書きを学ぶだけでなく、収入の向上につながる技術訓練など、人々が貧困から抜け出すための学びの場を提供しています。

倉木さんはライブやイベント活動などを通じて寺子屋建設のための資金を集めてこられ、ファンの方をはじめとする多くの方の協力により、2016年2月、シェムリアップ州ポック郡トレイニョル・コミューン コックドン村に新たな寺子屋を完成することができました。

「寺子屋」は完成しましたが、大切なのはこの先ずっと運営を続けられる環境づくりです。
皆様からのご協力をお願いいたします。

トレイニョル寺子屋の様子は、こちらからもご覧いただけます。
倉木麻衣「みんなでカンボジアに寺子屋を建てよう! プロジェクト」

寄付金の使いみち

いただいたご寄付は、寺子屋運営費として、識字クラス、復学支援(小学校・中学校相当)クラス、幼稚園クラス、収入向上活動(小口の融資など)、技術訓練クラス(手工芸など)の実施費用、教員や現地の村人からなるボランティアスタッフ研修費などに充てられます。

世界寺子屋運動

活動情報

更新日:2025/04/09

2016年の寺子屋完成以降、識字クラス、復学支援(小学校・中学校相当)クラス、幼稚園クラスなどの基礎教育プログラムに加え、図書室の運営、職業訓練クラスなどの収入向上活動や、地域のリーダーを養成する寺子屋運営委員研修など、幅広い活動を行っています。

識字クラスは午後7時から9時まで開講されており、2016年から2024年の9年間で457人が学びました。そのうち8割以上が女性で、基本的な読み書きや計算ができるようになりました。その結果、地域の90%以上の人々が基本的な識字・計算能力を身につけています。

加えて、2025年には、寺子屋がこれまで収入向上活動(小口融資)を通じて獲得した資金等を活用してPCを購入し、基礎的なPCスキルと英語を学ぶクラスを開講しました。

一方で、シェムリアップ州内には依然として識字率の低い地域が点在しており、引き続き支援が求められています。今後も地域のニーズに応じた多様な支援を進めていきます。
 
【識字クラス(2024年)】

【識字クラスを修了した女性たち(2024年)】

【PC・英語クラスの様子(2024年)】

【読み聞かせを楽しむ子どもたち(2023年)】

【収入向上活動(米銀行)(2022年)】

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
4,346,914
寄付人数
8,423

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟]の画像
公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟

「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」(UNESCO憲章前文より)日本ユネスコ協会連盟は、UNESCO憲章の理念に基づき、平和な社会を目指して途上国への教育支援「世界寺子屋運動」や100年後の子どもたちに日本の各地域の文化・自然遺産を伝える「未来遺産運動」、国内外の文化・自然遺産を守り伝える「世界遺産活動」、東日本大震災被災地の子どもたちへの支援活動などを展開しているNGOです。

    この団体に関連するプロジェクトはこちら

    領収書発行について

    このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

    Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

    記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
    ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

    ※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

    • Facebookでシェアする
    • X(旧Twitter)でシェアする

    注目のプロジェクト