寄付受付開始日:2025/03/29
更新日:2025/04/01
日本時間の28日午後3時20分ごろ、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とする大きな地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは7.7と推定されており、隣国タイでも大きな揺れが観測されるなど、広い地域で影響が出ています。現地からの報道では、多数の建物が倒壊して多くの死傷者が出ています。ミャンマー国内にいるAARの駐在員、現地スタッフの安全は確認されています。
AAR Japan[難民を助ける会]は、現地の協力団体と連携して緊急支援を開始します。
AARは1999年よりミャンマーでの支援活動を行っており、2008年には、14万人の死者と240万人の被災者の出たサイクロン・ナルギスの被災者への緊急支援を実施した実績があります。
AARのミャンマー地震緊急支援にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
ミャンマー地震 緊急支援を開始します(公式サイト)
2025年3月に発生した地震により被害を受けたミャンマーの被災者への緊急支援活動に活用させていただきます。
<想定している使い道・支援活動の例>
・食料、飲料水、衛生用品などの物資配付
・貧困世帯や障がい者など特に支援が必要とされる世帯への支援
・現地調査など支援調整費
※調査の上、支援現場で必要とされることに基づき、支援を届けていきます。
※指定された緊急支援活動に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合は、次なる緊急支援などに活用します。
※約5%を支援を届けるための管理運営費に活用させていただきます。
最新の活動情報は随時AAR公式ウェブサイト、SNSをご覧ください。
更新日:2025/04/01
ミャンマー中部で2025年3月28日に発生した大地震では、同国第2の都市マンダレーや首都ネピドーを中心に多数の建物が倒壊し、これまでに死者1,600人超が確認されるなど被害が広がっています。AAR Japan[難民を助ける会]は3月30日、ヤンゴン事務所を通じて被災者支援を開始したほか、東京から緊急支援チームを現地に派遣します。
「村は壊滅状態で、約200軒の住居のうち残っているのはわずか20軒です。まさかこんなに困難な状況になるとは、夢にも思っていませんでした」。マンダレー近郊の村から悲痛な声がAARに届きました。
AARは2000年以降、最大都市ヤンゴンで障がい者のための職業訓練校を運営し、2001年からは障がいのある子どもたちを支える里親制度「子どもの未来プログラム」を実施しています。被災地との通信が途絶する中、マンダレー地域の訓練校修了生118人のうち、パソコンコース修了生の右手に障がいがある女性シュエさん(仮名・30歳代)とかろうじて連絡がつき、自宅が倒壊したことが分かりました。
「私の姪っ子を含む村人9人が亡くなりました。私たちは近くの僧院に身を寄せていますが、食料や水などあらゆるものが不足していて、近隣への交通手段も途絶えているので、これからどうなるのか、全く見通しが立ちません」とシュエさん。AARは3月30日、ヤンゴン事務所を通じて当座の食料や生活用品を買うための資金の送金手続きをしましたが、被害はまだまだ拡大しそうです。
当会は約14万人の死者・行方不明者をもたらした2008年の大型サイクロン「ナルギス」の際も、被災者への緊急支援に取り組んだ実績があります。同国は2021年2月以降、各地で武力衝突が続くなど政治・社会が不安定な状況にあり、今回の被災地では救助活動や緊急支援が難航しています。AARは現地情勢を見極めながら、協力団体と連携して被害状況を把握し、被災者支援を進めてまいります。
AARのミャンマー大地震緊急支援へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
AAR Japan[難民を助ける会]は1979年に日本で発足した国際NGOです。
自然災害などでの緊急支援、難民支援や、障がい者支援、地雷対策などを、世界18の国と地域で実施しています。
特に困難な状況にある方たちに迅速に支援を届けることをモットーとしています。世界各国での緊急支援の経験を生かし、いち早く現場に駆け付け活動しています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。