AARは4月25日にネパール中部で発生した大地震の被災者に対し、
職員を派遣して緊急支援を実施します。
4月25日、ネパールの首都カトマンズの北西約80キロで、マグニチュード7.8の
強い地震が発生しました。また、翌26日にはマグニチュード6.7の強い余震が
起きています。判明しているだけで2,288人が亡くなり、多くの建物が倒壊
しました。今後の調査でこの数はさらに増えることが予想されています
(国連人道問題調整事務所UNOCHA, 2015/04/27)。
AARでは緊急支援チームを現地に派遣し、被災した方々に必要な支援を行って
まいります。現在、情報収集とともに派遣準備を進めています。
AARは2015年のバヌアツ・サイクロンや2013年のフィリピン台風、
2011年のトルコ大地震をはじめ、数々の災害で緊急支援を実施しており、
その経験とネットワークを活かして活動を行ってまいります。
【緊急募金の受付を開始いたしました】
被災した方々の命をつなぐため、どうか皆さまの温かいご支援を
お願いいたします。
最新情報はホームページ、Twitter、メールマガジンなどでお知らせします。
寄付金の使いみち
AAR Japan[難民を助ける会]AARでは現在、地震で甚大な被害を受けた方々に迅速に支援を届けるため、準備を進めています。
活動の詳細については、現地入りした職員より情報が入り次第、AAR Japan[難民を助ける会]のホームページ(
http://www.aarjapan.gr.jp/)でご報告してまいります。
※クレジットカードによる募金:Yahoo!ネット募金所定の手数料を差し引いた金額が、AAR Japan[難民を助ける会]に寄付されます。
手数料については ヘルプページをご確認ください。
※Tポイントによる募金:1ポイント=1円で計算され、AAR Japan[難民を助ける会]に寄付されます。(手数料はかかりません)
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。