寄付受付開始日:2009/12/21
更新日:2021/01/27
世界で、極度の貧困状態に苦しむ人は、約10人に1人、未だ7億3,000万人も存在しており(※)、その多くが女性と子どもたちと言われています。そして、貧困下にある、女性や女の子たちは、とりわけ困難な状況におかれやすく、教育や就業、結婚などさまざまな機会で平等に扱われていません。
※出典:国際復興開発銀行(世界銀行)
私たちCAREは、貧困のない世界を目指して、災害時の緊急・復興支援や「女性と女子」の自立支援を通して、困難にある人々が教育や保健など基本的なサービスを受ける機会、収入を得る手段、コミュニティーへの参画機会などを得られるよう活動をしています。災害等の緊急時、貧困下において、最も困難な状況に置かれやすい女性や女の子たちが、本来の能力を引き出し、彼女たち自身がその能力を発揮できるよう支援をすることが、貧困解決への大きな第一歩と考えています。
【国際協力NGO ケア・インターナショナルとは】
ケア・インターナショナル(CARE)は、アジア、アフリカ、中南米、中東など世界90カ国以上で活動し、年間6,300万人に対し、支援を届けている国際協力NGOです。60年以上の歴史と実績を持つCAREは、あらゆる宗教、政治に対して中立の立場を堅持し、その高度な専門知識と経験を生かした活動実績は、国連をはじめ、各種専門機関や支援実施国から高い評価と信頼を受けています。
【途上国の女性や女子に対し自立支援活動を実施】
ケア・インターナショナル ジャパンは、世界90カ国以上で人道支援活動を行う国際NGOケア・インターナショナルの一員です。1987年に設立され、災害時の緊急・復興支援や「女性と女子」の自立支援を通して、貧困のない社会を目指しています。
【主な活動地域】
主に、アジアとアフリカで活動。2019年9月現在、東ティモール、タイで事業を展開しています。
みなさまからいただいた貴重なご寄付は、タイや東ティモールのプロジェクトをはじめ、CAREが各地で実施する支援活動に大切に使わせていただきます。
【主な支援プロジェクト】(2019年9月時点)
※東ティモール
東ティモールの農村部、とくに貧しく識字能力の低い世帯に向けて、現地語のテトゥン語による学習雑誌「ラファエック」を作成・配布し、子どもたちの教育や発育、健康管理についての知識と能力の習得、また小規模ビジネス、農業、健康、識字と計算の4分野の知識を身に付けることを目指しています。また、この雑誌を利用した住民参加のワークショップを中心とした活動も展開しています。
※タイ
都市部と地方の間で貧富の差が拡大しているタイにおいて、地方や農村部の青少年(特に女子)に対し、ワークショップや研修、小規模ビジネス体験等を通して、リーダーシップや職業的技能を高め、社会性・自律性の高い人材を育成していく活動を行っています。
詳細な情報を知りたい方はケア・インターナショナル ジャパンのホームページをご覧ください。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンは、世界90カ国以上で人道支援活動を行う国際NGOケア・インターナショナルの一員です。災害時の緊急・復興支援や「女性と女子」の自立支援を通して、貧困のない社会を目指しています。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。