寄付の受付は終了しました。
合計で97,580円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。

森を守って木を使う、それがフェアウッド

寄付受付開始日:2010/12/15

  • 領収書なし
[森を守って木を使う、それがフェアウッド]の画像
光が差し込む健康な森林

FoE Japan

プロジェクト概要

更新日:2022/06/30

木の使い方を見直すことで、日本や世界の森林を守ろう!

−FoE Japanは、森を守る「フェアウッド」利用推進のため、企業のフェアウッド利用をサポートし、消費者に対し、フェアウッドを選んで買うための情報を提供しています。
違法伐採などの森を壊す木材の流通をなくし、森を守る「フェアウッド」を広めていくため、活動へのご協力をお願いします。

フェアウッドな製品を紹介

寄付金の使いみち

・米、欧州による違法木材対策調査
・世界の木材流通に関する文献、実地調査
・フェアウッドを求める企業からの相談に対応
・木を知るためのwebサイト「森林の見える木材ガイド」運営
・フェアウッドに触れ、木の選び方について考えるイベント開催

FoE Japanの森林保全活動について、詳しくはこちら

活動情報

更新日:2022/06/30

「森を守って木を使う、それがフェアウッド」活動報告とお礼

これまでFoE Japan森林チームが行うフェアウッドの活動をご支援いただき、誠にありがとうございました。
私たちフェアウッドでは、森や人のみえる木材、環境社会配慮された木材製品を選ぶことで、森を守りながら使い続ける方法を提案し続けてきました。

森林は生態系を考えた時に非常に大きな役割を担っています。その森林を破壊する違法伐採などの問題に着目し、近年は日本に輸入され住宅の建材として使われる木材の産地であるルーマニアやロシアの違法伐採についての調査を行い、情報発信を行いました。また、日本政府による違法伐採対策がより強化されることを目指し、政府や企業への働きかけも行っています。

この他、木を使う一般のみなさまが、フェアウッドを選ぶ機会が増えることを目的とした展示会などのイベントも定期的に実施しており、海外から輸入される産地のみえない木材製品ではなく、日本国内の身近な地域で生み出される製品として、東北地方の広葉樹から作られる器、大分・由布院のまちの木から作られるお箸、福岡県・糸島市で作られるスギのふきうるしのお弁当箱などを紹介しています。
 
Yahoo!ネット募金を通じてご支援いただいた皆さまにもフェアウッドの情報が届くことを願い、今後とも森林を守るための活動を継続していく予定です。今後とも見守っていただけると幸いです。

フェアウッド・パートナーズ
世界の森林問題や解決のための取組がみられます

フェアウッドカフェ
フェアウッドな木材製品とイベントの紹介

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
97,580
寄付人数
680
毎月の継続的な応援が大きな支えになります。

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。
Yahoo!ウォレット
クレジットカードで100円から寄付できます。

プロジェクトオーナー

[FoE Japan]の画像
FoE Japan

FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)は、地球規模での環境問題に取り組む国際環境NGOです。世界約73カ国に200万人のサポーターを持つFoEのメンバーとして、日本では1980年から活動を続けてきました。

地球上のすべての生命が互いに共生し、尊厳をもって生きることができる、平和で持続可能な社会を目指し、気候変動や森林破壊、大規模開発による環境・人権問題、脱原発・脱化石燃料など、幅広く政策提言活動を行っています。

この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト