捨てられた犬や猫たちを救おう
寄付受付開始日:2006/02/22
話題のキーワード
寄付受付開始日:2006/02/22
更新日:2020/02/05
日本では年間4万頭近い(*1)犬と猫が保健所などの行政施設で殺処分されています。
私たちNPO法人犬と猫のためのライフボートは、そんな犬猫たちを施設に保護し、新しい飼い主さんを探すことで、一頭でも多くの命を救う活動を行っています。
施設には動物病院を併設し、保護動物たちの健康管理やワクチン接種・不妊手術なども行い、安心して新しい飼い主さんと暮らせるようにしています。
一頭ずつ助けていく地道な活動ですが、おかげさまで多くの方のご支援を受けながら、これまで18年間の活動を通して、18,000頭以上を救うことができました。
この10年間で殺処分は大きく減りましたが、まだまだ多くの不幸な犬猫たちが助けを待っています。一頭でも多くの子を救うために皆様のご支援をお願いいたします。
*1 2018年度環境省統計
少額からでも毎月の継続的なご寄付を頂けますと大きな支えになります。
毎月100円をご支援
毎月500円をご支援
毎月1,000円をご支援
毎月2,000円をご支援
毎月5,000円をご支援
更新日:2020/02/05
【犬と猫の保護と譲渡について】
2018年度は犬575頭、猫723頭の合計1298頭を新しい飼い主さんに譲渡しました。当初の目標であった犬猫合計1300頭には惜しくも届きませんでしたが、譲渡の難しい成犬67頭(目標20頭)、成猫41頭(目標20頭)を譲渡することができ、一定の成果を残すことができました。
一方で、近年はより譲渡の難しい怖がりな犬を保護する機会が増えており、こうした子たちが施設に残り続けてしまうことが課題になっています。今後は人慣れ訓練や良い面を引き出す工夫などを通して譲渡の機会を広げたい考えです。
【施設の増改築について】
2017年度の猫の飼育スペースの拡張に続き、2018年度は犬の飼育環境の改善を進めることができました。具体的には犬舎の新設および老朽化していた小屋のリニューアルを行いました。
【ボランティアの活用について】
ご家庭で赤ちゃん犬猫を預り、離乳までをお世話していただくミルクボランティアさんを募集しました。お陰様で多くの方にご協力いただき、赤ちゃん犬猫を助けるチャンスを増やすことができました。
施設よりも良い環境で、一頭一頭時間をかけて面倒を見ていただけるミルクボランティアさんは、こまめなケアが必要な赤ちゃん犬猫の救命にとって欠かせない存在になっています。
より詳細な活動報告は犬と猫のためのライフボートの公式ページもご覧ください。
※報告時期と写真の撮影時期は一致しない場合がありますのでご了承ください。
今後も活動に尽力いたしますので皆様のご支援ご声援をよろしくお願いいたします。
※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、ヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。
※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
はじめまして、NPO法人犬と猫のためのライフボート代表の稲葉と申します。一頭でも多くの子を救うためにスタッフともども尽力しますので、どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。
Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします
記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。