寄付の受付は終了しました。
合計で155,332円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。

NHK海外たすけあい(日本赤十字社)~私たちは、何ができるだろう~

寄付受付開始日:2015/12/01

  • 領収書なし
[NHK海外たすけあい(日本赤十字社)~私たちは、何ができるだろう~]の画像
ケニアでの「IHOP(地域保険強化事業)」での予防接種の様子

日本赤十字社

プロジェクト概要

更新日:2017/05/01

紛争、災害、病気で苦しんでいる世界中の人々に支援を!

「NHK海外たすけあい」は、日本赤十字社とNHKが毎年共催している募金キャンペーンです。昨年度は、【6億507万5037円】が寄せられ、赤十字の、紛争、災害、病気で苦しむ人々の支援に役立てられました。

ネパール大地震死者数 8,856人
シリア難民(国内避難民含む) 11,600,000人
子どもの死亡者数(5歳以下)6,600,000人
※ネパール大地震死者数・シリア難民数は2015年、子どもの死亡者数は2012年の数字。

負傷した人。住居を失った人。
心に傷を負った人。食糧不足に直面している人。
世界の助けを必要としている人々のために、

“私は、あなたは、何ができるだろうか。”

フィリピン台風後支援物資を受け取る少女(C)IFRC
シリアからヨルダンへ避難中に両親を亡くした少女(C)IFRC

寄付金の使いみち

募金は以下のように、大きく三つの分野における赤十字の国際活動に役立てられます。赤十字は、(2015年11月30日)現在189の国・地域とのネットワークを生かし、現地に、社会に、寄り添って活動しています。

1.紛争犠牲者への支援
中東(シリア、イラクなど)をはじめ、世界では今なお紛争によって多くの人々が被害を受けています。皆さまからご協力いただいた寄付金は、このような紛争犠牲者や、避難生活を送る人々への支援に使われています。
例えば、シリアでは100円で石鹸(せっけん)300g1個、500円でマット2枚、5,000円で5人家族1カ月分の食料が支援されています。

2.災害で苦しむ人々への支援
アジア大洋州を中心に、世界各国で自然災害が起きています。2015年にネパールで起こった大地震では、家屋の倒壊や崖崩れなどの二次災害で多くの方が支援を必要としている状況です。
現地での医療活動や救援物資供給といった緊急支援のみならず、今後の災害に備える「減災活動(救急法の普及など)」にも赤十字は取り組んでいます。

3.病気から身を守るための支援
保健・医療体制が整っていないことは そこに住む人々の命に深く関係します。不衛生な水を飲料に用いて下痢などになり、適切な医療を受けられず命を落とすという事例もあります。
そういった地域の支援では、医療スタッフが巡回して診察するだけでなく、給水設備を整備したり、住民自身が疾病予防と衛生知識を得られるよう保健ボランティアを育成し、地域ごとに健康教育を実施したりしています。

活動情報

更新日:2017/05/01

私たちと一緒に、世界のために動いてみませんか?

ミーティングの様子

こんにちは! 私たちは、「NHK海外たすけあい」ユースボランティアです。
私たちの主な活動は、SNSを使った広報に加え、国際支援に関連するイベントに参加するなどし、同世代である10代20代の皆さん関心を持っていただこうと活動しています。
今年の10月3日、4日に開催されたグローバルフェスタJAPAN2015に参加し、私たちのブースへお越しいただいた多くの方々に「NHK海外たすけあい」のご説明をさせていただきました。

《関連イベント情報》

10月3日・4日【グローバルフェスタJAPAN 2015】会場:お台場
11月7日 【赤十字シンポジウム2015】会場:表参道
11月28日 NHK Eテレ「テレビシンポジウム」(14:00~14:59)
       …シンポジウムの様子を放映予定
12月1日 【チャリティー・バザー】会場:日本赤十字社・本社
12月5日・6日【あなたのやさしさを】会場:日本科学未来館
       …募金の呼び掛け、活動のパネル展示を行います
       …12月5日9:30~10:30 公開生放送
12月12日【未来のトモダチへ】会場:日本赤十字社・本社
※「NHK海外たすけあい」募金受付期間は12月1日~25日です。

「NHK海外たすけあい」募金は1983年より開始され、今年で33回目を迎えます。
しかし、10代20代といった若者世代においての認知度はまだまだ低く、なかなかご協力いただけていない現状です。
皆さんに国際支援に関して興味を持っていただき、ご協力いただければもっと多くの苦しんでいる人々の力となれると考えています!
私たちと一緒に、世界のために一歩を踏み出してみませんか?

グローバルフェスタJAPAN2015での様子。多くの方が展示ブースを訪れました。(C)日本赤十字社
グローバルフェスタJAPAN2015での様子

※当募金ページに記載の内容については、プロジェクトオーナーが責任を負っており、LINEヤフー株式会社が責任を負うものではありません。詳しくは免責事項をご覧ください。
※本ページの「プロジェクト概要」「活動情報」「寄付金の使いみち」に掲載のリンクは、外部サイトに移動します。

寄付総額
155,332
寄付人数
377

※寄付をするには Yahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。

  • PayPay
    PayPay残高(PayPayマネー)で1円から寄付できます。
  • Yahoo!ウォレット
    クレジットカードで100円から寄付できます。
  • Vポイント
    Vポイントを使って1ポイントから寄付できます。

プロジェクトオーナー

[日本赤十字社]の画像
日本赤十字社
日本赤十字社「NHK海外たすけあい」


ユースボランティア


さまざまな大学から集まった大学1年生~4年生の11人がSNSを使い、同世代である10代20代の皆さんに「NHK海外たすけあい」を知っていただこうと広報活動を行っています!





海外たすけあいFacebook特設ページ


海外たすけあいTwitterアカウント


海外たすけあいInstagramアカウント


日本赤十字社公式HP


「NHK海外たすけあい」ページ
この団体に関連するプロジェクトはこちら

領収書発行について

このプロジェクトでは領収書の発行をおこなっておりません。

Facebookコメントで寄付先への応援をお願いします

記入された応援のコメントは、寄付先団体およびYahoo!ネット募金の広報・宣伝活動(記者会見やプレスリリースでのご紹介等を含む)に 使用させていただく場合がございます。
ご了承の上、コメントを記載いただきますようお願いいたします。(2020年9月23日追記)

※本コメント機能はMeta Platforms Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してLINEヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • Facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする

注目のプロジェクト